プロが教えるわが家の防犯対策術!

生後1カ月〜2カ月の赤ちゃんについて。

初めての子供なのでわからない事ばかりなので質問させてください。

まず生活リズムについて。

最近、寝るのが夜中の2時頃です。
そこから2時間半や3時間起きに目を覚まし、オムツや授乳をしすぐに寝つきます。
それから朝9時頃1度目を覚まし、少しぐずって11時頃また寝ます。
そしてお昼の13時頃、本格的に目を覚まし夕方4時までは寝ません。
夕方4時から夜の7時頃までまた寝てくれるのですが、そこからが問題で夜中の2時まで全然寝てくれないのです。
夜の11時頃からぐずってひどいので夜中の2時まで抱っこしっぱなしです。
その間も多少寝るのですが10分程で目を覚ましてしまいます。

だいたい最近こんな感じで生活リズムが決まってきてしまっているのですが、この生活リズムを変える事は今から出来るのでしょうか?

それともまだ、1か月や2カ月の赤ちゃんには生活リズムは決まってなくこれから先になってくるのでしょうか?

あと、もう一点質問です。

寝ぐずりがひどい子なんですが、泣いた時抱っこをしても泣きやまずオムツを替えておっぱいをあげようとすると、おっぱいを吸うには吸うのですがすぐにはずしてまた大泣きします。

お腹が空いてるような(自分の指をおしゃぶりしていたり、口をちょんちょんと刺激すると頭をふりながらおっぱいを探すそぶり)をします。

でも、吸ってははずして泣き、吸ってははずして泣きを繰り返し顔を真っ赤にして大泣きします。

今まではおっぱいが入らない時は、下唇をにゅっと出し口は頑なに閉じていました。

この様子からこの時期の赤ちゃんにはよくある事なのでしょうか?

それともおっぱいが出てなくて泣いているのでしょうか?

おっぱいが出てない様子でもなく感じます。
飲んでいると、溺れそうになっていたり、ごきゅっごきゅっと飲んでいる音も聞こえ母乳は出ている方だと思います。

最近、起こり始めた現象なので戸惑っています。

思い当たる事、アドバイス、改善方法や知恵などなんでもいいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

心配性。


もしくは育児に向き合い過ぎてるのですね。
先が長ーいのに疲れてしまいますよ。

赤ちゃんの睡眠のリズムは変わります。
今は矯正は無理でしょうね。
赤ちゃんが寝る時間に合わせてお母様も寝る方が疲れないですよ。

寝ぐずりが始まるとお母様の心がザワザワしませんか?
イライラしたり、焦り、不安。
お母様の心を不思議な程赤ちゃんは読んでしまいます。
お母様の心が曇り空だと赤ちゃんも不安になり、余計に泣きますよ。
「今日は睡眠も食欲も満タンだからいくらでも付き合うよ」くらいの準備が出来ていて心に余裕…開き直りがあった方が案外赤ちゃんがコテっと寝てくれます。

お母様が眉間にしわ寄せてると神経質なお子さんに育ちますよ♪
ケセラセラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先が長ーいと聞きうんざりしてしまいました。
こんな日々がずーっと続くのかと思うと正直投げ出したくなりそうな気持ちになります。
ま、そんな事はしませんが。
今は生活リズムの矯正はできないものなんですね。
寝ぐずりが始まると本当にイライラしてしまいます。
寝たいなら寝ろや!と心で思っては、泣き顔を見ると腹が立ち放っておいて泣き疲れて寝てくれないかなとも思ってしまいます。
サイレントベビーになるのが怖くてそんな事出来ませんが。
泣き声がもう耳障りで仕方ありません。
どーしてほしいのかわからず毎日こっちも泣いてしまいます。
心に余裕を持って育児をしてみたいです。

お礼日時:2017/01/22 07:35

1か月や2カ月の赤ちゃんには生活リズムはできてなくて当然です。


リズムは月齢によって変化しますし なかなか整わない子もいます 
ママは短時間睡眠で付き合うしかありません。

寝ぐずりもあって当然
おっぱいが出てない 足りてなくてぐずってるなら体重が増えませんからそれを判断の目安にしてください

『吸ってははずして泣き、吸ってははずして泣きを繰り返し顔を真っ赤にして大泣きします』➡ もしかしたら 足りないのではなく、おっぱいが出すぎて赤ちゃんが飲む速度が追い付かず苦しいのかも?
あとゲップが上手く出せてない 体勢が苦しい 衣服が不快 など 理由は様々です
お母さんのイライラが伝わってる可能性も大

赤ちゃんは敏感なのでお母さんがゆったりしてると安心しますが
『どうして泣くの?全部試したのに…』みたいに思ってると察知して泣いたりします。

おススメは 泣いていても、ちょっと外気を吸わせること。
今の時期は寒いですが 温かくしてちょっと外気を吸わせると 温度と空気の変化に赤ちゃんは『おや?』と思って気分が変わったりしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体重は順調に増えているので足りないとゆう事はなさそうです。
おっぱいが出過ぎなのですかね。
他にも第一に私のイライラが伝わっていると思います。

外気を吸わせるのいいですね!
ためしてみます。

お礼日時:2017/01/24 22:16

生まれて1月経ち、検診で問題なければ寒い季節ですが暖かくして10時~14時位の間に散歩したり、


子供が泣いて嫌な時は少し子供さんと放れて外の空気を吸って深呼吸して、まずはお母さんが落ち着きましょ(^_^)
    • good
    • 0

保健婦さんの来訪はありませんか?来たときに今の心配事を打ち明けたり、自分から出向いて話を聞いて貰ったり、本当に気の合うママ友を作り、少し愚痴や楽しい話を言い合える人を作りましょう。

    • good
    • 0

毎日お疲れ様です☆彡まだそれぐらいなら昼夜が逆転してしまっていても心配することはないですが、自分の体調の為にも、できれば夜眠って欲しいですよね。


私は、まず朝7時にになったらかならずカーテンを開けて、日差しをあびさせていました。そして、できればお昼にお散歩(寒いので10分でもよいと思います。)そして、夕方になったらできるだけテレビの音を消して、19時にお風呂に入れて静かで暗い部屋で就寝というサイクルにしていました。まだミルクの時間は定まっていないかと思いますが、明るくする時間、散歩の時間、お風呂の時間、部屋を暗くする時間を規則正しくしていくことで、昼夜の区別がつきやすくなりました。
今私は2人の子育てをしていますが、上の子は夜泣きしなかったのですが、下の子(6か月)が5か月ごろから夜中に2時間おきに泣いて起きるようになりました。育児書どおりにはいきませんが、子育てお互い無理しないで楽しみたいですね
長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
寒い時期ですが10分程の散歩、眠たそうでも7時には起こしたり、お風呂からあがったら暗い部屋で寝かせるようにしたところ2時間ですが早く寝てくれるようになってくれました!

これからももう少し早めに寝てもらえるよう、規則正しい生活を送らせてあげます。

他の回答者様達も参考にさせて頂きます。

皆様ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/09 14:24

いずれもこの時期の赤ちゃんにはよく見られることで特に心配なことはないと思います。

大変な時期だと思いますが、生活リズムなどは今後決まってきますので、この状態が長く続くわけではないので安心してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!