dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からそうですが 今も人類は必ずしも平和ではありません。

シリア情勢はもちろん トランプ大統領の極端な方針で苦しむ人が増えそうです

私は高校の頃から この世の不条理を何とかしたい、今からの人が希望が持てるようにと

考えて来ましたが 病気もあって行き詰ってしまいました。

この人間の現実の不条理はどうすればぬぐい去る事が出来るのでしょうか?

その一番大事なことはなんでしょうか?

それを教えて頂きたく 恥も外聞もなくお尋ね申し上げますm(_ _)m

よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

この人間の現実の不条理はどうすればぬぐい


去る事が出来るのでしょうか?
   ↑
試行錯誤していくしか方法は無いと
思います。
だから永い時間が掛かります。

短期間でやろうとすると、社会主義国家の
ように地獄を作ってしまいます。




その一番大事なことはなんでしょうか?
   ↑
自由です。
試行錯誤できるためには、自由であることが
必要だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

しかし今までもさんざん試行錯誤して来たではありませんか

人間は失敗を繰り返しています

自由も大切ですが 独裁政権を変えることが出来れば

シリアはああはならなかったのではないでしょうか?

イエスの時でもう試行錯誤は十分だったのではないでしょうか?

お礼日時:2017/01/30 18:22

私は殺人を推奨しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか それは良かった。死んだ方がましな事もあると言いたいいんでしょう?

お礼日時:2017/01/30 16:53

不条理は、人間が作り出してるものですから、



見方を変えればいいのです。

不幸な面ばかりみれば不幸しか出てきませんが、

一見、不幸のようななかであっても、幸せを見出す人もいます。

要は、現状をどの様にみるか、、ですね。

シリア情勢についても、その中にいても幸せを感じている人は

いるはずです。

暗い面ばかりをみるか、明るい面をみるか、、によって

物事は違って見えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それは・・・気持ちの問題じゃないですかね?

シリアの現状の問題への何かアプローチとか理解とか出来る事とか

そういう事が必要なのではないでしょうか?

お礼日時:2017/01/30 16:12

多分ですが、まだまだでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺したいんですか?

お礼日時:2017/01/30 16:14

まだまだであるなら、どうということは無いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シリアの難民はまだまだと言うのでしょうか?

彼らは必死で生きようとしている。

お礼日時:2017/01/30 15:42

「死なせて欲しい」と本気で願望する状況を一度体験してみると、この事は比較的簡単にわかるだろうと思います。



普通の環境下に居る人は、不幸を訴える人であっても「辛いけれど死にたくは無い」「まだ生きていたい」と言います。
それは、その「辛さ」が、まだまだ許容範囲内であるからでしょう。
許容範囲を超えて、しかもその解決策が無い場合、最後の救済策として、人は死を願うことがあります。
「死ぬほどの痛み」があって、その治療法も無く、痛みを軽減する手段も既に失われており、それが永遠に続くと思われる場合など、死を熱望するケースはあるでしょう。
他に対応策が無いとき、死は救済です。
救済を死に求めていない段階であるなら、その苦痛は「まだまだだね」とも言えるだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はかなりの苦痛を味わってますが まだまだだねの方が良いのではないのですか?

そんなに苦痛が自慢にもならんでしょう。残業時間を自慢したり病気を自慢したりするのと一緒で

オリンピックをやろうと言ってる今 不幸がそんなにMAXになってどうするんですか?

人は幸せになりたいのではないでしょうか?

お礼日時:2017/01/30 15:27

死が全てから救済してくれるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

死は救済なのでしょうか? 絶望のような気もしますが。

お礼日時:2017/01/30 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す