
昨日から猫を飼い始めました。生まれて4ケ月、今までペットショップ内でしか育ったことのない、ロシアンブルーの女の子です。
まだケージが来ていないので、とりあえず猫ハウス(?屋根があってクッション素材でできているもの)に入れて、トイレやえさなんかも猫ハウスの周囲においています。環境に慣れていないのでそのままでは逃げ回り冷蔵庫の裏なんかに入り込んでしまうため、ハーネスを一応つけています。
昨日も全然トイレをしてくれず、ついに人間が寝る時間になってしまいました。夜中や私たち(私と夫)が起きる前にトイレをしてしまうのはいいのですが、どこにしたのか分からないと今後のしつけにも困るので、猫ハウスの周囲に白いバスタオルをひいていました。トイレをしたらきっと色や匂いでわかるかな、と思い。
で、今朝起きてチェックしてみたのですが、全くトイレをした痕跡がありません。ストレスを感じてしないのかな??とも思うのですが、おなかがパンパンなんじゃないかと思い心配です。
昨日の夜始めてご飯をあげたのですが、ご飯は元気に食べてお水も飲んでいました。
何か対処法はないでしょうか。。落ち着くまで待ってあげるしかないでしょうか。どなたかお知恵をお貸しください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も2ヵ月前に,生後3ヵ月のスコテッィシュフォールドを飼い始めました。
うちも初日は部屋のすみっこに隠れて様子をうかがっていました。
きちんとトイレで排泄ができるかを気にしていましたが,kaori_china さんちと同じく,初日はトイレでもトイレ以外のところでもした様子もなくとても心配しました。
だんだんと人間との距離を縮めた2日目に初めて,ちゃんとトイレでおしっこもうんちもしてくれました。
ロシアンちゃんもまだ新しい環境に慣れていなくて緊張しているのだと思います。
もう少し見守ってあげても大丈夫ではないでしょうか。
それからハーネスをつけていらっしゃるとのことですが,狭いところに入り込んだ場合には,
ひっかかってかえって危なくはないですか?
ちょっと心配です。。
朝早くからご回答ありがとうございました!!
多分慣れたら大丈夫だと思うんですが、経験のある方からのお言葉を聞いてちょっと安心しました。
ハーネスのことなのですが、ハーネスをつけての行動範囲内には、入り込めるような狭いところはないようにしています。
部屋自体は広いので、冷蔵庫やコード類、その他狭い隙間があるところ からは離れたところで動きまわってもらっています。
ハーネスをはずすとすごい勢いで走り回り、あっという間に冷蔵庫や棚の後ろに隠れてしまうので、つけないと逆に危ない、といった状況です。
ご心配いただき、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
猫とは犬に比べて順応性が低い動物です。
ですから、環境が変わったときに受けるストれるというのはかなり大きいものと察してください。また、トイレに関しても、ストレスを感じている期間は2日は我慢できてしまう動物です。もちろんそれは腎臓に良くはありませんが、そのくらい我慢ができてしまう猫ですから、どれほどストレスに弱いかが想像つくことと思います。しかし、あなたのお話では「ご飯もたべお水ものんだ」とありますね。であれば、トイレをしてくれるのはもう間も無くだと思われます。どのくらい新しい環境に慣れたのかどうかを示す目安として「トイレできた」「ご飯食べられた」ですから、そのうちの一つがクリアできたのなら、もうゴールはすぐそこです。No.6
- 回答日時:
恐らく新しい環境にとても緊張しているのかと思います。
しばらくは隠れられる暗くて静かな環境でそっとしておいてあげ、屋根がついている猫ハウスの中にトイレを置いてあげるのが理想的かもしれません。水を飲んでご飯を食べているのであれば慣れるのももう少しかと思います。また、ハーネスもストレス源かもしれませんので、夜間は外してあげてみてもいいかもしれません。No.4
- 回答日時:
猫はおしっこをしないと命にかかわります。
するまで様子をみようなんていってると大変です。
とりあえず猫の局部(おい^-^;;)に
濡らしたティッシュをあてこしょこしょして
みましょう。すぐにはでないかもしれません。
気長にくすぐってあげてください。
そうするとだんだんおしっこがでるはずです。
出始めるとたくさんするかもしれないので手元に
ティッシュペーパーをたくさん用意してくださいね。
私は左手で猫を掴みあおむけにし、その股間を
濡れティッシュでくすぐってよくしっこさせました。
で、そのクサイティッシュをおしっこさせたいところに
いれておいたらどうでしょう。
また猫は本来自由気ままです。
人間が鎖につながれて自分で行きたいところへいこうと
するとひっぱられる、そういうことです。
あなたはストレスを感じませんか?
冷蔵庫のウラやたんす、いろいろな部分にもぐりこんで
探検し、それでここが安全かどうか確認するのですよ。
可愛いから猫をかいます。
でもそれだけでは猫がかわいそうです。
No.3
- 回答日時:
私もロシアンを飼ってました。
個体差はあるでしょうが、神経質な性格でしたね。新しい環境に慣れてないのではないでしょうか。まだ2日目とのことですので、もう少し待ってみてはどうでしょうか。ちなみに私は、時々トイレに仔猫を入れてました。何もせず出てくる事もありましたが、砂をカキカキして用をたすこともありました。
ハーネスなんですが・・・
猫ちゃんにとってストレスではないかと思ってしまいます。「ハーネスをはずすとすごい勢いで走り回り、あっという間に冷蔵庫や棚の後ろに隠れてしまう」との事ですが、それが自然な姿のような気がします。猫は走り回ったり探索しながら、落ち着く場所を探したりするものだと思います。
お家が広くて目を離すのが心配でしたら、最初は1.2部屋の中だけに解放してあげてはどうでしょうか。
家も猫部屋(トイレや餌場がある所)を1部屋設けて、仔猫のうちは、出掛ける時にはその部屋に閉じ込めて、帰って来たら解放してました。(2.3ヶ月後には全部の部屋を自由に使ってましたが)
ご参考までに…。
No.2
- 回答日時:
おしり周辺をティッシュなどで
軽く刺激をしてあげるといいかと思います。
親猫は舐めて子猫の排便を促しますので。
ティッシュや布などに子猫のおしっこのニオイを
つけてトイレに置いておけば意外と簡単に
トイレの場所を覚えると思いますよ。
アドバイスありがとうございました。
お猫が一晩くるまっていたタオルをトイレのところに置いたところ、なんと大きいほうをしてくれました!!やはりニオイが肝心なのでしょうね。
小さいほうをした形跡がどこにもないのですが、これは気づいていないだけでしょうか。。。
真っ白のタオルのどこにも、しみなどが見当たりません。
気長に待つつもりですが膀胱が満杯なのではと心配です。
親ばかでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 昨日2ヶ月の保護猫を2匹引き取りました。 昨日は怯えてケージの中で全く動かず飲まず食わずトイレもせず 6 2022/08/29 08:38
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お迎えした猫が、食べない&トイレしない
猫
-
引き取った猫がトイレしている様子がありません
猫
-
保護した猫がおしっこをしないのです!!
猫
-
-
4
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
5
猫を迎えるにあたり、生後4か月では遅いでしょうか?
猫
-
6
猫が硬いフローリングで寝るのですが健康上、大丈夫なのでしょうか。 飼い猫にふかふかのベットを用意はし
猫
-
7
生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか
猫
-
8
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
9
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
10
一軒家で猫が行き来できる範囲について
猫
-
11
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
12
生後半年以上経過した猫の引き取りについて
猫
-
13
ペットショップで猫を買う場合、どうやって持って帰るのか
犬
-
14
猫のえさの回数
猫
-
15
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
16
初めてブリーダーさん宅にお邪魔します
猫
-
17
生後3ヶ月のマンチカンを飼っています。 今日で家に来て1週間経ちました。 いまは1日に10分くらいを
猫
-
18
4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?
猫
-
19
ケージがないのに、猫二匹目のお迎え
猫
-
20
野良猫を飼い始めたが食事・トイレをしません。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
風呂場で大便してしまう猫
-
猫の砂かけポーズ?
-
猫のトイレのしつけ
-
猫のトイレを購入するにあたって
-
猫砂の飛び散り、猫のトイレに...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
猫が私の帰宅まで排泄をガマン...
-
飼い猫が便を散らかす…
-
オススメのキャットフード、猫用品
-
猫が洗濯かごの中でオシッコを...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
猫の爪が無い
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
隣の猫が、勝手にベランダの戸...
-
文鳥の爪切りに失敗しました《...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
猫がソファにおしっこしました...
-
床にウンチがころんと……(猫)
-
猫のミドニング
-
ネコが洗面台にウンコをして困...
-
猫が突然、トイレ以外でおしっ...
-
風呂場で大便してしまう猫
-
猫がいろんなところでおしっこ...
-
猫のトイレ 1週間交換しなく...
-
下痢をして以来、使わない
-
猫の粗相
-
室内犬のおしっこの臭いを取る方法
-
猫の変なクセ。水を飲むとき、...
-
猫が私の帰宅まで排泄をガマン...
-
猫の採尿
-
猫の異常な行動 これって病気...
-
飼い猫が畳に、おしっこをして...
-
子猫拾いましたが
-
1歳の猫が、トイレ以外でおし...
おすすめ情報