
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちも⒉匹いますが、⒉匹ともTV裏大好きです。
どうしても入ってほしくなければ、入れる箇所を蓋するのがいいですが難しいと思います。そこで、TV裏のコードにはすべてカバーをつけました(100均で売ってます)。そして猫ベッドを置きました。また、TV裏に使っていないコンセントがあるなら、これにもカバーをします。とにかく感電しないように処置をしてあげればよいと思います。
ただうちの場合、古いプラズマTVを以前おいていたのですが、猫の毛が後ろのファンに入って、TVが故障しました。1週間に1回は掃除機で吸い取るようにしたほうがいいです。
猫が一度気に入れば、犬とは違い、飼い主がいくらだめといっても、本人が諦めるか飽きるまではその場所に入るので、危険が及ばないように人間のほうで対処して猫の好きなようにさせてあげるのがよいと思います。
皆さんのからのアドバイスで猫チャンが隠れる場所、楽しいと思う場所作りをしてみました。
今のとこテレビ裏には行ってません。
でもいつどうなるか分からないのですがコードカバーを付けてみようと思います。
アドバイスありがとうございます♪

No.5
- 回答日時:
テレビの裏にコードたくさんありますよね?
それにタバスコを塗り付けてみてください。
最初はものすごいお酢の匂いがしますけどすぐ抜けますし、
タバスコの赤い色がつくのが気になるなら、塗ってすぐにふき取ってもいいです。
少し時間がたつと人間には辛み成分の匂いは分からなくなるのですが、
猫には強烈らしく、これで我が家は上手く行きました。
ラー油でも代用できます♪
テレビ裏に入って一番の心配がコードを噛んでしまうんじゃないかという事でした。
それでもし感電してしまったらと思うと心配で…
とても参考になるお話ありがとうございます!!
ラー油で試してみます♪
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
にゃんこは、暖かい所・狭い所が大好きですし、遊び心も豊かです。
叱るのは、ストレスになる事もありますので、あまりおススメできません。
うちもTV裏に行く事は多いですが、隙間にせず、
あえてそのままスルーッと通り抜けられるようにしています。
(コンセント類は、束ねてます。)
戯れそうだった時だけ、「コレコレ…」と軽く注意するような感じで
抱っこしてその場から離す程度です…^^;
本能ですから、仕方がないと思います。
家の中に閉じ込めておくこと自体が人間の都合なので、
あとは人間がフォローをするしかないと思います。
にゃんこちゃんが、
他に遊ぶ場所やあったまれる場所を居場所をいくつも作ってあげれば
TV裏よりもっとお気に入りの場所ができるかもしれませんよ^v^
叱るのは逆効果ですね。
知らず知らずのうちにストレスになる事をしてたなんて猫チャンに申し訳ないです(*T^T)
猫チャンがテレビ裏より楽しい場所、心地いい場所を作ってみようと思います。
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
丁度昨日テレビで猫の性格を放送していました。
テレ朝「林修の今でしょ!講座」です。それによれば、
猫は祖先が単独行動の動物なので、
高いところ(敵が急襲しづらい木の上)や身を隠せる所(狭い囲い場所)を好む本能がある。
テレビ裏は、身を隠す他に暖を取れる所でもありますが、
電気を切って暖をなくしても、身を隠せる場所として覚えてしまったでしょうから、
そこに入るな、ということは、本能を捨てろ、という無理強いかもしれません。
逆に、テレビ裏に場所を作ってあげたほうが猫のストレスも解消されると思います。
それが絶たれては、猫のほうこそ、( ´△`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飼っている猫がテレビのコードを噛んで、コードカバーをつけたら、猫がコードカバーも噛む場合は、どうすれ
- 我が家の屋根裏で 野良猫が子を産んでしまい その子猫が死んでしまったようです。 先ほどまでミャーミャ
- どうすればいいのかわからず質問させて下さい… 何十回もの面接を得て、やっと働く場所が決まって初日は気
- アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして
- 家猫の外に出ないようににする為の対策を教えてください。 我が家では猫を2匹飼っているのですが、1匹の
- 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼
- 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ
- 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。
- 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4
- 老猫が部屋で大をする原因を教えてください。 今14歳のメス猫がいます(母が飼っている猫です。)年老い
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
テレビの裏に入る猫
猫
-
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
-
4
ココに乗っちゃダメ! という事を躾たい。
猫
-
5
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
6
猫のワクチン2回目をまだ打っていません 1回目は10月18日に接種しています(ブリーダーさんのとこ
猫
-
7
生後6ヶ月去勢後の猫のフードについて
猫
-
8
猫を冬、ケージで寝かせる時の保温方法
猫
-
9
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
10
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
11
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
12
飼い主さんが寝る時猫ちゃんたちはどこにいますか?
猫
-
13
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
14
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
15
ペットショップで猫を買う場合、どうやって持って帰るのか
犬
-
16
猫のえさの回数
猫
-
17
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
18
猫が冷蔵庫の裏に入って行ってしまいます。
猫
-
19
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
20
生後3ヶ月の子猫が興奮しすぎて困ってます
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
犬派ですか? 猫派ですか? 先...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
猫がテレビ裏に入って困ってま...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
家でお留守番する猫が安全に温...
-
人間用のホットカーペットの弱...
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
隣の猫が、勝手にベランダの戸...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
うちの猫をいじめてしまいます。
-
猫よけにクレゾールをまいてい...
-
猫が鉢植えの土を掘って困って...
-
猫が夜に暴れます
-
飼い猫を車の中において人間だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫がテレビ裏に入って困ってま...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
生まれ変わり?
-
家の庭に猫よけのために水を入...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
雌犬2匹、雄猫1匹、雌猫1匹、合...
-
家でお留守番する猫が安全に温...
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
人間用のホットカーペットの弱...
-
猫が夜に暴れます
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
【助けてください】 近所の人...
-
初めての猫。 猫が夜泣くし、...
-
寒さ対策 ドギーマンの夢こたつ
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
賃貸探し、猫三匹は難しい?
-
私が寝ると噛む猫について
おすすめ情報