dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランプ大統領って
メキシコの輸入品は
関税20%だ

日本は
貿易でアメリカに不利な事ばかりしてる
言うこと聞かないと関税20%だ!

なんか関税上げるの好きみたいですが

払うのはアメリカ国民って
わかってますかね?


たしかに
メキシコや日本の商品値上がりするでしょう。

でも
高くなっても買わないといけないもの

あるとニュースでいってました。

結局は懐が厳しくなるのは
アメリカ国民

まさかトランプ
関税高くなったら
高くなった分、日本やメキシコが払うとか
思ってないですよね?

そこまで
バカじゃないよね?

一応トップビジネスマンだったらしいし

A 回答 (7件)

こうなると、日本は準タックスヘイブン国にして、法人税をギリギリまで下げアメリカ企業の本社機能を総て日本に、移せば良い。

しかも地方の方が安くして!タックスヘイブンに指定されない程度の低課税ですね。
    • good
    • 0

実は報道官が言っているboarder taxは関税のことではありません。


各国で同じようなことをやって、アメリカだけやってない
とも言っていますからね。


もっとも、アメリカ人が負担するというのはその通りです。
ただ、これトランプさんのアイデアというより、選挙戦中からの
共和党税制検討会のアイデアでして、二つの誤解から成り立っているんです。
言わされてる感がすごいので、純粋にトランプさんのせいにしちゃうのもあんまりかも。

では、共和党はどんな誤解を共和党がしているのか。
ちょっと長いですが最初から書いてみます。





今回boarder taxというのは日本で一番近い制度は、
細かい差異はあるものの

『消費税』

のことです。えっ?と思われるかもしれませんが。


まず、消費税の課税方法について説明すると、
ご存知の通り取引の都度、商品価格の8%が取られてますよね。

実は、日本国内の取引と平等にするため、
国内取引と同じ負担になるように、輸入取引時にも消費税が徴収されています。
アメリカには全国にまたがる形での消費税のような税金は無いので、
少なくとも輸入時には取られません。
なんでこれが関税と混同されているの?というと
国に入るときの税金だからですね。




次に、大前提となる消費税の負担方法。
消費税はすべて最終消費者が負担する税金で、
輸出企業に限らず、企業は消費税をもともと一切負担しないで
"転化"するだけ、という制度です。

年度末に払った分がもらった分より多ければ、差額が還付されます。
もらった分が払った分より多ければ、差額を納付します。
輸出時には消費税をお客さんからもらえないので、還付されることが多いですね。
でも、あくまで企業は得も損もしません。立て替えて徴収するだけ。
払うのは一般消費者です。




ここまでどうでしょうか?わけわからん?
とりあえず、消費税はぱっと見、輸出企業が得をしているように”見える”
けれども、企業は実際は得も損もしない(払うのは一般消費者)
という仕組みになっている、ということです。


さて、ごらんのように分かりにくいですから、共和党はこれが
『WTOで禁止している輸出補助金だ!』と
かねてから批判していました。これが一つ目の誤解である制度への誤解。
これが『輸入企業は消費税を払い不利に、
輸出企業は還付で有利に』見えるので輸出促進になる、
と考えているわけですね。
今回の共和党のアイデアは、言い換えれば消費税を導入しよう!
ということになります。



二つ目の誤解は効果への誤解です。すでに挙げたとおり、
消費税の導入で輸出が活性化するというのはありえません。
現在アメリカでもこれは総ツッコミ状態です。
繰り返しになりますが、消費税について、企業は立て替えてるだけですからね。
さらに制度上プラスマイナスゼロでも、国内消費が抑えられるのが消費税。
景気は逆に停滞するのです。



余談ですが、アメリカでも今回の案の反論に
『2014年に3ポイント消費税を引き上げたとある国では
アメリカと同じインフレ率だったのに、成長率が4ポイントも下がった』
というのが結構言われていまして・・・・
その残念な例に挙げられる羽目になったとある国の人間としては
図らずも話題になってしまっているところではあります。


ちなみに議会の各会派では次の方法についてすでに
調整に入っています。よっぽど意地になって強行しないかぎり、
この消費税もどき導入以外の方法が検討されるでしょう。
    • good
    • 0

高くなっても買わないといけないもの。


エネルギーと食料です。

アメリカはそれに強いです。シェールオイルも輸出するまでに生産高を上げていますね。
ですから、アメリカではあまり問題になりません。
車は高ければ安いものを買えば良いだけの話ですが、食料はどんなに高くなろうと買わないと死んでしまいます。


一方で、日本は関税を上げると国民が負担しなければならないものがありますね。
それが米です。
ですが、米の関税を安くすると、日本の米農家は、大規模大量生産する米国や他の労働力が安価なアジアの米に太刀打ちできなくなり、一部のブランド米を除いて廃れてしまいますよね。

米農家が廃れた後、アメリカや他アジアの国が米の価格を日本向けにだけ、思い切り足下を見て2倍にしたらどうなるか。
一発で日本は死んでしまうと言うわけです。
保守派がかたくなにTPPに反対する理由はこれです。


関税は、国内の産業を守るためにやることです。
アメリカは、必須の食料やエネルギーを自国内で余裕を持って生産できるため、「関税を上げる」という政策が非常に効果的に働くわけです。
自国民がわざわざ負担せずともよい選択肢が複数残るわけです。

日本の食料やエネルギー事情とは極端に違うんですよ。
資源国と無資源国の、いかんともしがたい差ですね。
    • good
    • 0

お笑いです。

行き当たりばったりの発言。あの国境の壁の作り代、メキシコ政府は払わんと言ってるから、関税でや、なんといったけどアメリカへの影響が強すぎるて、ちょっと無理なので、それじゃ麻薬組織に払わせる、なんて言葉も。メキシコ政府は、どうぞアメリカの麻薬組織から徴収してください、って返答が。
    • good
    • 0

アメリカの車が日本で売れない。

けしからん、等と酔狂な事を平気で言う。ドイツ車は何故売れているのか。韓国車が何故ダメか。そういう所は観ない。観えない人。

テロ対策で特定の国からは来れない様な一直線な政策。交通事故なくすために車を全て止める。そんな単純さ。
単細胞の極みの様。でもアメリカ国民の半数が支持。そのギャップが判らない人が大半。

アメリカと言う国、民族が益々判らなくなった。
    • good
    • 1

アメリカ市民でも白人のブルーカラーです。



なのでメキシコ製品も買わなければ日本車にも乗りません。

要は、今反対している連中が背負うだけです。

なのぜ関税が増えてもオールOKなんですよ。

アメリカで生産している日本車に関税掛けれるかどうか知りませんが、安いから日本車が売れている訳でもありませんし、高くてもアメ車より売れるでしょう。

ただでさえ慰安婦増とかで日本企業(の家族へのヘイト)が厳しいですから、そろそろアメリカから撤退しても良いのではと思いますが、そうはならないでしょう。
今特に中古の軽トラが売れまくってますが、これはさすがに関税掛けられるでしょうね。
日本でアメリカのバイヤーが20年落ちの軽トラを輸入しまくりだそうです。

日本車の中古は世界的にどこでも引く手数多ですからね。
なんせイスラム国でも車は中古のランドクルーザーですし。
さすが砂漠で最強の日本車です。

いすゞのトラックも人気だそうです。

でも裏のバイヤーまでは取り締まれませんからね。

ま~でも大した影響は日本にはなさそうです。

FTAとかもTPPの妥結を壁に戦えますからね。
日本はアメリカと二国間貿易条約をするほど、現在困ってませんし。

牛丼屋さんは困るでしょうけど、TPP参加国にシフトすれば問題ありません。
起業努力でどうにでもなります。

それこそブラジルなどで牧場作れば良いかと。
ブラジル和牛とか良さそうです。

そもそも日系人多いですし。
そういう品を北方領土でロシア向けに輸出しても良いでしょう。

ま~犯罪率では、韓国人や朝鮮人や中国人以下ですしね。
ブラジル人に漁業を教えても良いでしょう。

日本の漁業を知りたいアセアン諸国も多いでしょうし。
通貨がすぐに高くなる日本向け輸出材料にもなるでしょう。
日本向けの安全な日本野菜の製造工場でも良さ気です。

なんでもっと日本人事業者が出て行かないんですかね?
    • good
    • 0

その20%を 日本・メキシコに払わせる腹積もり・・・



20% 税金掛けます。
為替 20% 操作します。
今、110円とします その80% 88円まで 下げさせます。

すると、税金分上乗せしても、元の価格。しかし 20%は アメリカ国庫に入ります。壁の費用が出ます・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!