
最近釣りを始めた者なのですが、余った餌や食べれない魚などはどうするべきなのでしょうか?
余った餌や魚を海に何でもかんでも捨てたら富栄養化?のような状態になってあまり生態系によろしくないとききました、
かといって持ち帰って捨てるだけというのも気が引けて、土や砂浜に埋める?とか思ってしまいます。
一応環境や生態系に影響の少ない処理方法って何かありますかね?
それと1つ断っておきたいのは環境に配慮などと言っても完全なる自己満足です、本気で心配しているのならそもそも釣りなんてやらないでしょうし…
そのような中でベターな方法を知りたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
獲れた魚はすべてフォトを撮ってアルバムにします。
余った餌は、季節ごとに何が集まってくるのかなど観察できますから、帰る際に、少しずつ捨てます。
天候不順で中途半端になった際は、持ち帰りミンチにして、ジャミやチヌ団子などに混ぜて撒餌にするのもいいです。
フッシングも極めれば、そのうちに餌は必要なくなります。極端な話、大潮の潮の流れが早いシーズンは、針だけでもOk(汗;)。
多くのフィッシャーが嫌う悪天候、荒れている時にしか釣れない大型魚なんかも稀にいますけど、そういう時、餌とか、ややこしい仕掛けとかNGですから、なるべくコンパクトにまとめて、ライフジャケット着て、防水パッケージに携帯入れて、なんて具合です。
環境に配慮というと、やはりエコベイトやフローティングルアーなどは良いと思います。まだ高価ですけどね~。
No.6
- 回答日時:
富栄養化とは赤潮だと思いますが養殖イカダ周辺では時々あり、養殖魚が死ぬので業者も困るわけです。
イカダの底に魚フンがたまるでしょうね。底にアサリが多いとか。私は、グレ・チヌなどの集魚剤+ヌカにボイルオキアミを細かく切って混ぜたものをコマセにして、ボイルオキアミを付けエサにして釣りをしています。コマセが余ったらそのまま冷凍して次回に集魚剤・付けエサに持って言ったボイルオキアミを細かく切って追加してコマセを作成して釣りをしています。なので絶対に余りません。
食べれない魚とはフグですかね?調理免許ないので釣ったら即放流します。その他の魚で毒で食えない魚はあまり見当たりません。
ベターな方法は撒き餌をしないことかもしれないけれど、逆の意味では魚が育つということもあると思っています。オキアミに付いた魚もあるほどですから。
No.5
- 回答日時:
完全なる自己満足です、本気で心配しているのならそもそも釣りなんてやらないでしょうし…・・・・良いですね。
自己満足!!しかし、埋めるよりも、ビニールをはいで、餌はそのまま、小魚は、できるだけ生きているうちに、海に捨てましょう。
食物連鎖ですからね。最良と思います。毎日、大量に捨てれば、富栄養化になりますが、多いのは、お休みの時だけですから、大丈夫ですよ。
燃えないゴミや、ビニールの餌袋は、別に持ち帰りましょうね。
100円均一などで、ビニールのゴミ袋を買っておくと便利です。
No.4
- 回答日時:
私は、以下のようにしています。
・食べられない魚
➡できるだけ手で触らないようにリリース
毒のある魚はもちろん、無い魚も、手で触ると弱ってしまうから。
・食べられるけど、調理に手間が掛かるなどで自分では食べない魚
➡周囲の方にいるかどうかを聞き、欲しい人がいないならリリース
・余ったエサ
➡これも周囲の方にいるかどうかを聞き、欲しい人がいないなら、釣り場にコマセとして撒く
狙った魚ばかりが釣れるわけではないですし、
エサも、余らないようにできるだけ少なく準備するように心がけているつもりですが、
どうしようもない時はあるわけで・・・
そんな時は、
「釣りをしている以上、仕方がない」
と、自分を納得させています(^^;)
・・・自己都合なんですけどね(^^;)
No.3
- 回答日時:
魚はリリースしなさい。
普通は、持ち帰るぶんだけキープするもんです。たまに死んだのに捨てて行く人がいますがホント頭を疑いますね。
餌は捨てて(魚にやって)いったほうがいいよ。そんなんで生態系かわらんし。
No.2
- 回答日時:
私は持ち帰って冷凍保存、またの機会に使います。
生餌はそのまま放流、チョウセンゴカイなどは生態系を乱すかもしれないけどね。
魚は持ち帰れないとわかればそのままリリースする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 陸で大きめの魚が釣れた場合、血抜きをすると思いますが、中には頭部や内臓も処理(切断)する方もおられる 2 2022/05/13 19:49
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- その他(家族・家庭) 家庭を大事にする男性は、どういう気持ちで自分よりも家庭を大事にするんでしょうか? 釣った魚に餌をやら 7 2022/03/27 18:57
- 釣り 魚釣りを初めて1京年経つのですが、未だに魚が1匹も釣れません...。 僕が通っている川にはハクレン、 2 2022/07/14 00:28
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り 陸っぱりでの魚釣りで、潮の流れを見極めたいのですが、見方がわかりません。 風がある場合は、風の影響で 2 2022/07/23 11:38
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 釣り ルアーフィッシングではコマセを撒いたりしませんが、私個人の意見として、それは海の魚に対して卑怯だなと 10 2022/08/24 11:29
- 釣り ルアーでクロダイ狙っても根魚ばかり釣れる 4 2022/06/14 01:45
- 釣り 明後日の朝方から釣りに行こうと考えている無知な大学生です。大学生特有のノリで急遽釣りに行こうとなった 3 2022/07/01 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大神
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
釣った魚2日から3日してから...
-
釣った魚をさばいてもらいたい
-
サワラ、サゴシのお刺身
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
「~さえ」と「~まで」の使い...
-
魚が可哀想でさばけません
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
釣ったイワシを生かしておくには?
-
魚の皿盛で『海腹、川背』について
-
『なぶら』ってなんですか?
-
カンパチって聞くと、魚か道路...
-
『海のぬし釣り』先にすすめな...
-
イクラでなぜヤマメがつれるの?
-
畜産って残酷ですよね? なんて...
-
魚が生臭い
-
釣った魚をリリースする事に抵...
おすすめ情報