
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元魚屋勤務です。
下記の皆様と同意ですね。
魚屋に釣った魚を持ち込む人は月1回ぐらいいました。
でっかいマダイやヒラメ、フグ(免許がいる)などかな。
小さい魚でも沢山釣れたからと、頼む人もいました。
料金ですが、フグなど面倒なものはまとめて1000円。
マダイやメジロなどを3枚に卸すのは500円。
刺身は種類によって500~1000円です。
例えば50cmのマダイを全部刺身にしたら、1000円でした。
前振りはこれくらいとして、まずは家に一番近い魚屋さんか小さなスーパーの鮮魚売り場の店員に
「魚が釣れたんで、料金払いますから刺身にしてもらえませんか?」
とお願いします。
2回以上通えば確実に馴染みになり、快くやってくれます。
「○○市に住んでます」と補足をくれたら、「ここがお勧め!」と詳しく教えてくれる人がいると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
私の場合はスズキなどの大物は近所のスーパーの鮮魚コーナーでさばいてもらいました(有料1000円)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
魚が可哀想でさばけません
-
5
魚が生臭い
-
6
「~さえ」と「~まで」の使い...
-
7
ギャフでの青物の取り込みがう...
-
8
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
9
海で雷魚が釣れました!
-
10
魚の皿盛で『海腹、川背』について
-
11
サワラ、サゴシのお刺身
-
12
福井県でお魚をお値打ちに購入...
-
13
大神
-
14
釣った魚をリリースする事に抵...
-
15
ふぐ料理 : 古い方がおいしい?
-
16
泳がせ釣りでなぜ釣れる?
-
17
毒フグは素手で持てる?
-
18
ゴンズイの飲ませ釣りで青物は...
-
19
青物が掛かった時に一緒にいる...
-
20
三重県四日市市周辺で、落とし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter