dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイドリング中にぶるぶると不規則に振動します。
今までに実行したことは、プラグ、イグニッションコイル交換です。
ですが、まだ不規則な振動があります。
そこで、お世話になっている整備士さんによると、エアフロセンサーがあやしいとのことでした。
ちなみに、警告灯などは一切点灯していません。
アイドリング以外に不調はなく、エンジンも問題なく吹けます。
ただ、なんとなくですが低速トルクが弱くなったような気もします。
こういった場合、O2センサーが原因の場合もあるらしいとネットで知りました。
まず、エアフロセンサーを交換して、それでもダメならO2センサーかなと思うのですが、どう思われますか?
ゴルフ5 R32(72,000Km)です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

最初にマウントを確認すべきですが、目視では確認済みですか?


エアフロというか、エアマスですね。確かに良く壊れますが、故障した場合、センサー信号を固定するので、不調の原因にはなりません。
O2センサーが故障した場合は、即座に信号値を固定するので、絶対に不調になりません。
なぜ、診断機をつながないのですか?
さすれば、即断できます。
    • good
    • 3

アイドリングをわずかに上げるだけで解決することが多いけどね。

    • good
    • 1

スロットルボディの掃除はされたのでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだしておりません。
整備工場かディーラーで診てもらおうと思います。

お礼日時:2017/02/06 07:26

なんでも「感」で交換してみるのではなく、きちんとした純正の診断機にかけて診てもらってはいかがでしょうかね。


そうすれば、アイドリング不整に関連する各気筒のコンプレッションの状態からインジェクターの作動状況、勿論O2センサーの作動状況やエアフローの情報、アイドル時の点火時期の安定具合などなど・・・もっと絞り込む情報が採れると思います。
ただし、それなりにお金は掛かるでしょうが・・・やみくも(無駄)に部品交換するよりは安く済むかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りですね。
せっかちな性格なので、つい焦って行動しようとしてしまいます。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/06 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!