とっておきの手土産を教えて

意味がわかる方教えてください。

A 回答 (4件)

ホントは「我、ロボットなり」みたいな感じにしたいんですが、この映画がどんな感じなのか分からないので…。



単純に「私(は)ロボット」でどうでしょうか?
#2の方のいう幼児語というのもそうかも、と思ってしまいましたが。

スイマセン、今サイトを見てきました。
やっぱりイメージ的には最初の「我、ロボットなり」が近いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 中学の子供と言い合いになっていたのでどうしても確認したかったので(笑)

お礼日時:2004/08/18 12:57

一人称(I)としての「ロボット」・・ということで、


自意識を持ち、人間と対峙していくっていう西洋にありがちなロボットストーリーってことだと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解答をありがとうございました。

お礼日時:2004/08/18 13:01

おはようございます。


 これはSF読みなら読んでいない方がおかしいくらいに有名な、アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)のロボットものの短編集の題名です。アシモフの初めてのロボットもの短編「ロビー」(1945)以下全9作をまとめて、1950年に“I, Robot”として刊行されています。初めてロボット3原則が示された本でもあります。
 ロボット3原則に関してはこちらをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C% …
 
 さて、収録された短編にはこの“I, Robot”というものはありません。文章としては名詞を二つ並べただけのもので、日本語でも同じことですが、これでは幼児語としか思えません。「私はロボットである」のか、「私はロボットが欲しい」のか、いくらでも解釈のしようがある不完全な文章です。
 もっとも次に述べるような理由から通常これは I am a robot.の意味に解釈されています。
 実際にこの本を読めば判るのですが、小説の主人公は開発初期のロボット達です。彼らは、しばしば3原則の論理のはざまで奇妙な行動をとります。場合によると抱腹絶倒だったりもするのですが、ある意味でそれらのロボットは子どものようなものです。
 そういうわけで、こんな題名を選んで付けたものと思います。作品に付いて詳しく知りたい時には参考URLで作者名から検索をどうぞ。

 ところで今回のこの映画では題名とアシモフとの作品との関連はほとんど無いということです。一方数年前に公開された『アンドリューNDR114』
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cg …
はアシモフのロボットものの後期(1976)の作品で、1992年には長編に書き直されています。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/ta/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おばさんの私にはとっても難しいです。。(笑) でも、中学の子供にぜひ理解してもらいます。

お礼日時:2004/08/18 13:05

i,robotの何がご不明なのかわからないのですが・・・内容についてのご質問は公開前なので違うでしょうし・・・・・補足お願いします。



参考URL:http://www.foxjapan.com/movies/irobot/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月に来る映画のことです。タイトルで子供と言い合いになったもので・・。

お礼日時:2004/08/18 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報