重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プリントした写真がぼやっとしてしまった原因について教えて下さい。

画像サイズ 4016×6016
解像度 300ppi

を、カメラ屋で89mm×127mm(1500×1061ピクセル)にプリントしてもらったら、ピントの合っていた目や髪などの部分も含め全体的にぼやっとした輪郭の無い写真になってしまいました。

画素数が上記をカバーしている画像なら問題ないだろうと思っていたので、Photoshopで4016×6016のままリサイズはしませんでした。

原因についてですが、画像解像度とカメラ屋のプリント解像度の不一致(300dpiなら問題ないと思いますが)によるものなのか、プリントサイズに対して画像画素数が大き過ぎたことによるものでしょうか?カメラや側での補正は無しでやっています。

それとスマホのアプリからWi-Fiでデータを送信したんですが、プリントを意識してPhotoshopでカラーモードをCMYKにして書き出したものだけカメラ屋曰く画像が壊れるエラーが発生してプリント出来なかったのですが何か関係があるのでしょうか?(これについては次回カメラ屋に行った時に聞いてみます)


プリント初心者なので分からないことだらけで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • カメラ屋さんに聞いてみたらこのような返答があったんですが、

    通常の出力サイズは300dpiで実寸となっております。これ以上のデータサイズでご入稿されても画質が向上する事はありませんのでご了承くださいませ。

      補足日時:2017/02/08 21:17

A 回答 (1件)

>>解像度 300ppi


当然ぼやける。

解像度は1000以上無いとね。
サイズは関係無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

つまりプリントサイズが小さければ小さいほど解像度をあげるという解釈で正しいでしょうか?

お礼日時:2017/02/07 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!