
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
すぐに使うものとしては、トイレットペーパー、サニタリー用品。
せっけん。
ほかのかたの回答にもあるようにカーテン。
電気は最近ついてない場合も多いので、ペンダントライトなど。
(天井の仕様がどうなっているかによって違うので、
なんでもあうわけではないため、そこを確認していかないと
買っても使えないということもありえます。
よくわからないなら、とりあえず天井用のライトじゃなくて、
コンセントをさして使えるクリップライトとか、
据え置き型のランプなどがあるだけでも大分違います。
夜中にまっくらということは避けられますので。
あと懐中電灯も...一応あったほうが良いですね。)
とりあえず近所のコンビニやその他の持ち帰りフードで
すますとしても、まず鍋やケトルなどがあると、
インスタント味噌汁やスープなど、あたたかいものを
食べることができます。
クリーニングが完璧ならそれはそれでいいんですが、
そうじゃない場合は廊下などに使うスリッパ。
あと家具を置く前に大きめのラグなどを敷く場合は
先に敷く必要があります。(中央だけに家具以外の
場所に敷くのなら問題なし)
あと、引っ越し前に、どこかスレやら穴やら、
サビやらがある場合写真撮影を一応しておいたほうが
家を引き払うときに揉めないかも。
人によってするしないはあると思いますが、
引越し時に音やら車を止めているやらでご迷惑をかけるため、
挨拶も兼ねて近所にタオルかふきんなどを配ると
いうのは毎回やっています。
テレビなどの接続をその日にすぐにできるんなら
それはそれでいいと思いますが、もしもへとへとで
できないなーという場合、小さめのラジオなんかが
あると便利でした。携帯などで音楽が聴ければオッケーという
人もいると思うのでこれは人それぞれかも。
完璧ですね!
写真撮っておくのは必要ですね。盲点でした。
それとタオルセットなどの粗品も近所にご迷惑かけるので必要ですね。
後懐中電灯は気づきませんでしたが必要です!
お見事です。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
今どきの賃貸はあまり心配いらないかもしれませんが、
昔の賃貸は蛍光灯が無かったりする物件があったので、
まずはその確認が第一です。
最悪は、布団と電気さえあれば数日は何とかなるので。
次に必要なのは、前の回答にもありますが、カーテンですね。
窓の前に何もない家だと良いですが、
隣の家から丸見えだったり、道路から丸見えだったりすると
かなり居心地が悪くなるので、要注意。
最悪は、段ボールで目隠しする事も出来ますけどね。
そして、家にある物で実際に自分でよく使う物は
持って行った方が良いと思われます。
よく、引っ越してからそこで買い直せばいいや・・・と思うものですが、
調味料や細かな日用品を買い揃えるだけでも結構な金額になってしまったりするので、
余程お金に余裕がある人でない限りは、家から持って行った方が良いはずです。
私個人の感想としては、エアコンがあっても空気清浄や加湿はされませんから、
空気清浄器や加湿器は持って行かれた方が良いと思うのですが・・・どうなんでしょうね?
まぁ人それぞれなので、何を必要とするかも人それぞれだと思いますが、
引っ越し直後は、あれも欲しい・・これも欲しい・・と色々欲しくなるものですし、
それらを少しづつ買い揃えて行く事になると思うので、
しばらくの間は金欠状態が続くと考えていた方が良いですよ。
そして、高い物ほど後回しになってしまうので、
電子レンジなどの必需品は早めに買っておいた方が良いと思います。
ありがとうございます。
空気清浄機、今使ってるの大き目で邪魔かなーって思ってました。でも使ってるのでやはり持っていった方がいいのですね。
加湿器も。
実際使ってるのはたくさんあります。
そして予算も多くはありません。。
そうですね、アレも欲しい、コレも欲しいってなってるので余計なもの買わないようにしなけらばいけません。
あっという間に予算オーバーです。
後日、電気屋さんとニトリとホームセンターを回る予定です。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
案外忘れているのが、カーテンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 公的扶助・生活保護 母親があぶなくて財産が160万持っていて私と弟で半分を分けて80万もらえます私は生活保護で80万でお 6 2022/11/10 11:19
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸が2年契約なのはなぜ 引越して最初に必要なもの 3 2022/10/22 21:52
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- その他(生活家電) 令和における必需的な神器家電 3 2023/04/15 15:12
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- その他(生活家電) モーター家電のピーク電流 測定するもの? 7 2023/05/16 02:52
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
MILLという刻印のオートヒンジ
-
家具の背面隠し技についてです...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具を2階から出すには・・
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
MDF/メラミンをアルコール消毒...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
ホーマックの歌詞
-
床に黒い線のようなものができ...
-
市営住宅の網戸皆さんどこで買...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
木製ハイベッドの足を切断した...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
今回映画のアラジンを見てあの...
-
木の板の色味をこげ茶にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報