プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの11才の娘について質問です。

うちの娘はピアノを5才から習っていますが、作曲が好きで、8才から課題曲と自作自演を発表会で披露してきました。9才で青少年コンクールバイオリンとのドュオで1位、昨年の10月にブラーチェとバイオリンどの3重奏を作曲をして学校で披露しました。彼女はアドリブで、即興演奏ができます。思いつきで曲を作ることができます。

ソロはラベルのソナチネ1楽章を弾きました。その前はモーツアルトの幻想曲ニ短調を披露しました。
私の主人はピアノが全く弾けす、私も子供の才能に気づいてから慌てて勉強をし始めた状態です。普通に趣味でとしか考えてなかったので、びっくりしている状態です。

彼女が音楽家になるべきなのか、今色々試行錯誤しておりますが、この即興演奏ができるというのはやはりメリットが大きいのでしょうか?この才能というのは稀なのでしょうか?専門家の方にお伺いしたいです。

A 回答 (2件)

この即興演奏ができるというのはやはりメリットが


大きいのでしょうか?
  ↑
メリットはありますが、それほどでも
ありません。



この才能というのは稀なのでしょうか?
   ↑
一定以上のレベルに達すると、誰でも
出来るようになります。



彼女が音楽家になるべきなのか
   ↑
才能の有無はやってみないと判らないモノ
があります。
やってみて、ダメだったら才能が無かったんだ、
成功したら才能があったんだ、
ということになりがちです。

また、子供の頃の才能、というのはあまりあてに
なりません。
「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」
天才少年のほとんどは、ただの早熟です。

野球に王貞治、という人がおりました。
三冠王などをとったトップの選手ですが
運動生理学者に言わせると、彼と同程度の
才能を持った人間は、
同世代に、少なくとも200人はいるそうです。
他の199人は、野球に出会わなかった、名コーチに
出会わなかっただけ。

これは放送大学「認知心理学」の受け売りなのですが。
一流演奏家を科学的に調査したところ、
二流との違いは、練習時間の多寡にあったことが
判明したそうです。

と、いうことで、才能があるのは間違いなさそうですが
過度な期待をしないで、のんびりと
気長に育ててやれば、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス、有難うございます! 即興演奏ですが誰でもできるのですね。私もやってみますが、私も少しできます。ただ彼女の場合は30分位メロディをつなげることができます。確かに、成功者は努力の量が半端じゃないということですね。確かにそう思います。知り合いの演奏家の方は子供の頃の練習量が半端じゃなかったらしいです。

お礼日時:2017/02/14 15:06

稀でしょう。


メリットも大きいでしょう。

そもそもピアノを習える子供は少なく、さらにそこまで集中できる子供さんはさらに少ないのです。
つまり天に選ばれた環境におり、その才能を伸ばせているという素晴らしい状況にいるのです。

勿論他の人生を歩んでも幸せかもしれませんし、音楽に手を伸ばしたからこその後悔も生まれるかもしれませんが結果論でしか語れない話なので今はなんとも言えません。

が、とりあえず「ぽいっと捨てるにはかなり勿体ない話」だと思ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難うございます。音楽家にするというのはやはりかなりの覚悟が必要ですね。財力が特別に高くない我が家にとっては"本人がよほどのレベル"でなければ、推薦できません。しかし器用だなと思うのが、作曲がソロと室内楽、演奏もソロと室内楽、非常にやれることの範囲が広いです。やはり音大準備はやったほうが、後悔がないですよね。

お礼日時:2017/02/14 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!