プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

思いやりと決めつけ、相手の気持ちを想像する事のバランス






相手の気持ちを想像する事って、行き過ぎてしまうと相手の気持ちを決めつけてしまうことに繋がると思うのです。

思い込みが激しくて、相手を力強く否定することで傷つけてしまう人も、自己中心性の他に情の厚さもあるような気がします。

かえって、決めつけることを避け続けて、「人それぞれ」と結論づけてしまえば相手の気持ちを想像する癖が抜け、思いやりの欠けた人間になってしまうような気がします。

本当にわかりにくい文章だと思うのですが…
相手の気持ちを想像することのバランスの取り方、について何かご意見がある方はお聞かせいただければと思います。

A 回答 (5件)

相手の気持ちを思いやることって本当に難しいです。



相手を傷つけながらも、その中には見えない優しさがある
こともある。ただ、そういう時って優しさを言葉に表さない
から相手に伝わらず「ただの偏屈」「意地悪な人」と思われて
しまうのではないかと思います。

「人それぞれ」というのは中立的で喧嘩を避けるのにとても
都合の良い言葉だと思います。それを聞かされて不愉快になる
人は少ないはずです。ただ曖昧なだけに表面的な付き合いになる
気がします。

相手とのバランスは厳しさと優しさをいかに押し付けがましく
ならないように伝えられるか否かなのではないかと思います。

相手がいけないことをしていたら怒るのではなく注意をする。
相手が悩んでいたら「話しか聞けないけれど」と言い気持ちをほぐす。
良い時も悪い時も相手の気持ちに寄り添う。

ただここで気をつけなければいけないのは、寄り添いすぎて
自分も相手の心の迷路に迷い込むこと。
受容することはとても良いことだけれど、あまりに自分のことと
思いすぎるとミイラ取りがミイラになってしまう、冷静さも
思いやりには必要かと思います。

こちらこそ、わかりにくい文章となりましたが。
相手をいたわるのには、ちょうど良いさじ加減が良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
きつい物言いの人の見えない優しさ、人それぞれという言葉の曖昧さ、私の何となく感じていた違和感のようなものを言語化して頂いたことでなんだか腑に落ちました。
私は争いごとを避けたいがために中立的な立ち位置を確保しがちですが、そういえば主張の激しい子には具体性のある事を言わないなど言われた事がありました。ただ私からみると彼女は主張を押し付けて自己満足しているだけのように見えたりして…
どちらも、どちらかに偏りすぎているからいけないのでしょうね。ちょうどいいさじ加減というのも人によって大きく変動するものですね。常に冷静さを心がけて、コミュニケーションを頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/02/17 00:57

「人それぞれ」だからこそ「相手の気持ちを想像する」必要があるのでは?



>相手の気持ちを想像する事って、行き過ぎてしまうと相手の気持ちを決めつけてしまうことに繋がると思うのです。

自分で思い込んでいるだけで、相手の気持ちを想像する努力を放棄してしまってますよね。

相手の気持ちなんてわからないのだから、
選択肢は
想像することをやめて無関心になる、想像することをやめて決めつける、あーかもしれないこーかもしれないと想像し続ける、
の3つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉のニュアンスに少し誤解があったかもしれません。今回は、以下の2つの考え方を極端にして比較していました。
「人それぞれ」…自分の気持ち以外分かるはずがないのだから、他人の気持ちなんて想像するだけ無駄
「相手の気持ちを想像する」…これまで関わった人とタイプを照らし合わせて、どんな性格なのか想像する事もあると思います。相手の気持ちなど自分の気持ちですらわからない場合もあるのに、他人が想像を深めれば深めるほど一つボタンを掛け違えたらそこから先はただその人の妄想…という事にもなりかねないような。
しかし結局は3パターンから選ぶしかないですよね…私はずっと想像し続けていきそうです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/17 01:06

優しさって見えないよね。


五感で感じる。
手を貸して欲しい?
慰めて欲しい?
常に天秤を思いながらやってはいかがですか?
押し付けと優しさは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押し付けと優しさ。
それも、優しさのつもりが相手にとっては押し付けに感じたり、また同じ事を他の人にすると感じ方が180度違ったり…本当に難しいなと感じます。
自分が思う優しさが真実なのか、受け取り手の感じ方が真実なのか。
答えは一つではないのでしょうが、受け手がどう感じたのかはいつも不安になってしまいます。
ここまで皆さんのお話にもありましたが、やはり天秤を思うことが大事ですね。何事もバランス…それは人生をかけてこれから先もずっと考え続けなければいけない事なのかもしれません
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/17 01:11

No.2です。



>私はずっと想像し続けていきそうです。

それができる人はそうしてくれたほうがいいと思います。
心の弱い人や疲れてしまう人たちは想像し続けることができません。

相手の気持ちはわからないけど、想像して近づこうとする努力がないと人間社会なんて成り立ちません。
「わからない」という状況を受け入れられない人は、思考停止しやすいですからね。
完全にはわからないという自覚の上にあれば、押しつけがましいことにもなりにくいでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます!
そうですね…家庭環境、地域性の違い、共学なのか男子校女子校なのか…人によって様々な要素があり、同じ日本国民でもわからないことだらけです。想像して、歩み寄らないと分かり合えないですよね。
完全にはわからない、という事をいつも念頭に置いて、自分の力の及ぶ範囲で人の気持ちを考えていきたいと思います!

お礼日時:2017/02/17 01:28

考えていることや感じていることを、何も恐れず、正直に表現するのが良いと思います。


嘘を言わず、自分を正直に伝え、それを相手がどう感じるかは、相手に委ねるということが、誠実ということだと思います。
相手にどう思われるか?を考慮して、本来の自分を隠すことは、一見相手を気遣っているように見えても、実のところは自分が不利益を受けないための処世術だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…そういう考え方もありますね。参考になります!
私は自分の気持ちを表現する事にかなり抵抗を感じてしまう方なので、にほえどさんのご意見を頭に入れ、意識してみたいと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/18 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!