電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題は答えが64なんですが
なんやっても64になりません
なので途中式を教えて下さい。
おねがいします

「この問題は答えが64なんですが なんやっ」の質問画像

A 回答 (6件)

皆さんが指摘しているように、自分の計算式を記載した方がいいでしょう!


与式=∮【x: ー1→3】(3x^2+7x+2)dx=[x^3+7x^2/2+2x](ー1→3)
=3^3ー(ー1)^3 +(7/2)・{3^2ー(ー1)^2} +2{3ー(ー1)}
=27ー(ー1)+(7/2)・(9ー1)+2・4
=28+7・8/2+8
=28+28+8 =56+8
=64
私のは、次数ごとに代入しました。自分の間違えないやり方で!!!
    • good
    • 0

どう計算したかの過程を書かないと、どこを間違えているか指摘してもらえないよ。

    • good
    • 0

積分もしくは代入が間違っていると思います


もしくは符号が間違っている可能性がありますね
自分もたまにそこを間違えます
    • good
    • 0

>なんやっても64になりません



この様な質問文は止めた方が良いです。
どの様に計算したら、どんな結果になったかを書いて下さい。
その方が、あなたにとってより納得できる回答が期待できますよ。

実際の計算は下の回答通りですので、割愛します。
答が64にならないと云う事は、定積分の基本が充分理解できていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

積分か代入のどちらかで間違っているのでしょう。


積分範囲の1に斜線があるので、範囲は合成しているものと思いますのでそのように解きますね。

∫(3x^2+7x+2)dx(x=-1~3)
x^2は積分すると1/3*x^3なので、3をかけてx^3です。
xは積分すると1/2*x^2なので、7をかけて7/2*x^2です。
定数を積分するとx倍されるので、2は2xとなります。
定積分では積分定数は±で打ち消しあう為省略します。
結果[x^3+7/2*x^2+2x](x=-1〜3)となります。

xの範囲より、3を代入したものから-1を代入したものを引きます。
27+63/2+6-(-1+7/2-2)
=27+6+1+2+63/2-7/2
=36+56/2
=36+28
=64
となりますね。
    • good
    • 0

[x^3+7/2x^2+2x](-1→3)


=(27+63/2+6)-(-1+7/2-2)
=28+28+8
=64
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報