重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在19歳の女です。
私は、年上の人にはもちろん、同い年、年下の人にでも敬語で話してしまいます。

元々話すこと自体が苦手で、小学校では友達以外とは全く話せず、中学校では、質問してくれない限りは友達と先生以外には、話せない状態でした。

今は何とか最低限の会話はできるようにはなりましたが、敬語でしか話せず、困っています。

バイト先に、私より結構前から働いている高校生の子がいて、一応先輩なので、敬語で話していますが、いつまでも敬語なのも違和感を感じてしまっています。
その子はもう、普通にタメ口で話してくれているので、逆に気を使わせているかもしれないと思うと、少しだけでもため口というより、くだけた感じで話せるようになりたいです。

誰にでも敬語を使ってしまうのを直すには、どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

そのままでいいと思いますよ。



敬語で話すと何となくぎこちないけれど、それで
人間関係が崩壊することってないと思います。

もし話すのであれば
「〇〇だと思うけれど」「〇〇してしまって」など
曖昧な内容の場合は言葉尻を濁すと良いかも
(です、ますとつけた言い方にしない)

周りもあなたが敬語で話すことをためらっている
ことは何となく肌で感じていると思います。
だから大丈夫です。あなたのペースを大切にしましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのままでいいんですね。よかったです。
です、ますをあまりつけないようにすればいいんですね。
自分なりのペースで、頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/02/20 18:22

他の方と同じく、そのままでいいと思います。



敬語でも「親しみやすい喋り方」と「堅苦しい喋り方」があります。
もちろん態度も含めて、ですが。
あなたは前者を目指せば良いのではないでしょうか。

僕も基本的には敬語です。
中学、高校の頃の友人とはタメ口ですが、社会に出てから知り合った人には全て敬語で喋っています。
だからこそ堅苦しくならず、柔らかい口調で、それでいて簡潔に話せるよう努力はしました。

因みに敬語ばかりになったのは「年上の部下、年下の上司、性別」などの使い分けが面倒くさがっていたせいです。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのままでいいんですね。
親しみやすいしゃべり方を意識していこうと思います。

お礼日時:2017/02/20 18:18

悪い印象は無いのでそのままで良いんじゃないでしょうか。


逆ならまずいですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのままでもいいんですね。

お礼日時:2017/02/19 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!