アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。
みなさんは男性が女性と比べて精神年齢が低いと感じますか?
また感じるとしたら、それはどういう時ですか?

A 回答 (7件)

感じます。


理由はわかりませんが、子供の頃から女性の方が大人びいている感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まったく同意です。

お礼日時:2017/03/04 12:29

中々難しいですね。



成長段階では差があるとされていますが、その後は無いとされていますよ。

実際にそう思います。



雌雄がある生物では、男、女、子供(幼態)と言う識別がありますよね。

だいたいの生物は、生長すると”成”と言う言葉をつけて大人として扱います。

成虫、成魚、成獣、成鳥、成人ですね。

これらは人が作った概念です。

ですから、質問者さんが漠然として感じる疑問や内容については、

昔から誰もが気にしていたものなんですね。


そして、人間以外に対して精神年齢などと気にする人間はいません。

という事は、人間の特質が精神にあるという暗黙知があるわけです。

「知性をもつ精神が人間種の特質であって、

 これが分りやすく外に体現していること。」

これが人間種の条件となります。

鳥が空を飛び生存競争に賭けているのと同様に、

多様な生物がその特質を武器にして自分の生存確率を上げています。

他の生物から見て、その武器が分りやすく見えていること。

これが”成”がつく条件なんですね。



例えば、鳥であっても、雛では空を飛べません。

また、蝶も蝶になる前は、芋虫ですよね。

ですが、私たちはこれらの分類を雛、とか芋虫として分類せず、

鳥、蝶として扱います。

これは現実に他の生物が認める力を体現しない限り、

その種として認めないという厳しい考え方です。


肉体的にはそれほど優れていない人類も、知性を武器にして反映しています。

そのため、

私たちは生きているうちに、

0から自力でこれらを構築できるはずなんですね。

何らかの方法でそれを証明しませんと、自分が大人だと感じられない、

そういう性質があるという事です。



自らが依存しているものを自らが作り、使いこなすこと。

これが出来て初めてストレスが減り、精神が安定する様に出来ています。

なのでそうじゃないのであれば、精神は不安定であるはずですし、

大人の様に見せていても、無理をしているはず、となります。

私にも経験がありますが、若いうちは、

「そんな無茶言っても仕方ないよね? 大丈夫だよね?

 だってわからないし、出来ないよ。

 他の人も同じだよ。ほら、だから私は普通だよね?

 もう大分年を取ったし、大人だよね?」

と言って安心したくなります。

しかし、それとは無関係に一定の焦燥感と劣等感が襲ってくるでしょう。

人の中には、自己実現の欲求があるからです。


全部は無理だとしても、ある特定分野、ある役割だけは、0から構築できる。

そう言うものを少しでも増やすことです。

すると、増えた分だけ精神が安定していきます。

こうなって始めて、皆さんが言う、大人っぽい、

聖人などと言う人物と同等に振舞えるケースが増えていきます。

日常に感じるストレスが少なくなるため、余裕が出てくるという事ですね。


男女の差についても、こういった条件で測らないといけないでしょう。

大人に成りますと、親に依存することが出来ません。

「親が作り出せたモノを自分が0から作り出せるのか?」

ここではじめて、

依存をして安定していたのか?

自力があって安定していたのか?

はっきりと差が出ます。


また、仕事の中であっても、

他に依存して得ていたのか?

自力で作り出せたのか?

そういうシーンではっきりと差が出ます。

自分で作ったほうが早いし、良いものが出来ると確信している人が、

たまたま誰かにその仕事を任せたとします。

しかし、その相手の人が病気で休んだときは、

「いいよ、自分がやっておくから。」

といえますよね。この方が、自分にとっては都合も良いでしょう。

ところがそうでないならば、

「え、あれは大丈夫なの? まずは誰かに引き継いだらどうだろう?

 それが大人の責任だよ。」

と言ってしまいたくなります。


後者は精神年齢が低い様に見えますよね。

どんな人であっても、自力で出来ないことを誰かに依存している場合は、

この様なシーンに自らが置かれるんですよ。

これらは実力上での立場であって、どう頑張ってもそうなっちゃうんです。


それが辛いので、互いに大人だとか言い合って慰めることも出来ます。

しかし、仲間内で大人だと認め合っても、

他の生物からは、

「人間に見えない。全然怖いと思えない。」

と言われるだけでしょう?


私たちのご先祖が成し遂げてきて、私たちがあるのですから、

生きているうちに同様のレベルに達することに時間を費やすべきです。

これは大変ですし、忙しいですよ。

そのため色んな情報や教育資産が引き継がれています。

上手に使って、効率よく自分を引き上げることです。

頭が良いとか、器用だとか、良い人だとか、そんなものを競っても、

自分が必要とするものを、他の人に依存していればストレスが貯まります。

・愛しているから、大丈夫だよね? 見捨てないよね?

・友達だろう? 友達だからいいよね?

・人間としてどうだろう? 普通はそこは見捨てないよね?

こうなってしまっては、見苦しいですし、

本人も気がつかないだけで苦しいはずです。

・愛しているし、見捨てないが、大人なんだから自分でやりなさい。

・友達だし、かまわないが、自分で出来ないと辛くないか?

・人間としては成人の能力をカバーしていると思う。
 見捨てはしないが、それくらい大人なんだから自分でやりなさい。

こういう立場にあるべきです。

こういう立場でいられるときだけ、精神年齢が高く、

そうでないシーンにありますと、精神年齢が低くなる。

そういう仕掛けが人にあるだけでして、

日常の中でシーンを減らすように、自力を改善して努力をするだけです。

すると、大体の場合は大丈夫と成ります。


しかし、外国へ行ったりなど環境が変わったり、

道具が進化して分らなくなったりしますと、元に戻ります。

ここで落ち込まず、諦めず、再度トライする。

この力を精神力と呼びます。

(誰もが、年齢相応に成長しているはずです。

 そうじゃない場合は、発達障害といわれるでしょう。)

そしていずれは、自らが0から作り出せるように頑張らないといけません。

常にこういった挑戦の状態に自分を置くことです。

ここからはずれますと、心が不安定になりますし、

心が変質して、他の阻害と成る発想ばかりが生まれます。

元に戻りますが、戻るまで時間が掛かります。




ご質問の内容ですが、

もし自分が成人としての力を持っているのならば、

男性が女性よりも精神年齢が低いと言う事実を知った後、

面白いと感じて、

「その原因を探り、自分だけは困らないようにしよう。

 出来ることならば、他の男性に教えてあげよう。

 男の子にはちゃんと指導しよう。」

と考えると思いませんか?

戦前の教育はなくなりましてが、ご先祖様は、実際にそうしたわけです。

何故か男だけが厳しく教えられていますよね。

人間と言う動物において女性がどんなに肉体的に優秀であっても、

人間と言う特質において、いずれは必ずこれを凌駕するはずです。

自然界にある”そのまま”の特質や限界を、

知性によって抵抗し、これを凌駕していくのが成人の力です。


今、正に人間はあらゆることにチャレンジしています。

これらに対して難しいとして背を向けてしまえば、

どんなことに対しても他に依存し、

「みんながそうじゃないんだから。私は平均を満たしている。」

といい続けることに成ります。

しかし、それが苦しいと言う事実には変わりが無いんです。

「光り輝く場所で、英知に満ちた人たちだけが、素晴らしい事をしている。

 自分達は普通だから、特に不幸じゃない。」

こういう人と、

「何とかしてこの限界を超えられないか?

 無理で当然。だってみんな出来ないしな。怒られはしない。

 ダメだったら、『無茶いうなよ。』とかいちゃおう。

 だけど、出来たら俺が一番じゃないか。

 ノーリスク、ハイリターンだぜ。おいしすぎる。」

こういう人がいるはずです。

前者の中から人類の限界を突破する人は確率0でしょう。

後者の中から、誰かが偶然突破するでしょう。

後者の一人を人間として扱ってしまえば、確率が低すぎます。

暫定処置として、そういう心をもってチャレンジしている人を、

精神年齢が高いとか、大人としての力を持っていると認めるわけです。


実際にリーダーシップを取る人は、その様な思考をしています。


これらは年齢を超えての人間の特質ですから、

皆で集まってどうこう言っても、

後者の人には前者の人は叶いませんから、現実の力で差をつけられます。

後者の人同士で競えば、強い弱いと評価ができます。

前者と後者の戦いでは、大人げないと言われます。

こういう暗黙知がある以上、前者の方は人間の幼体であって、

精神年齢を論じる次元じゃないんです。

まずは、ここをクリアし、その上で、男女の違いを考えると良いですよ。


ご先祖様がやってきたことが出来ないとか、

いま人間の限界を超えようとしている人を無視して、

自分が普通だと言い続ける心があれば、五十歩百歩でしょう。

これに該当する人すべてを、精神年齢が低いとして良いと思います。

もし他の生物に知性があれば、そうだそうだと言うでしょう。


以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長い!!!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:29

男性的な女性もいます。


女性的な男性もいます。
一概に言えません。

既婚者で子供がいても、精神年齢が子供と同レベルの人もいます。

独身でも実年齢より精神年齢が高い人もいます。

男性でも女性でも、
嫉妬心を剥き出しで嫉妬相手を攻撃した時に、精神年齢が低いとバレます。

自分に何かをしてくれるのが当然だと憚らない時に、精神年齢が低すぎると感じます。

ママに甘える子供のように近場の女性へ母性を求めてくる人は幼いです。

奥さんや交際相手に求めるならまだしも、他人に母性を求めてくる姿は、見た目が大人で中身は子供です。

そういう人は共通してストレスに弱すぎます。

そうじゃない男性も女性も沢山いらっしゃいますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:29

性質が違うので一概に比べられないと思うのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:30

男性は精神年齢が低い生き物だと思いますよ



それは私が男性で実感している部分からも言えると思います。
もし、男性の精神年齢が高ければ、奥さんに頭が上がらない・・という事も無くなりますし
かぁちゃんの為にもエ~ンリャコ~リャ~♪と働かなくなってしまうと思います。

男性がある意味、奴隷の様に働いて家計を支えるという形が成り立つのは、
妻という母親的存在に支配されているからとも言えますし、
女性より男性の方が精神年齢が低いからこそ、その様な仕組みが成り立つものなのでは無いでしょうか?

まぁ厳密に言えば、それは精神年齢とは違うんじゃない?とも言えなくも無いですが、
男は幾つになっても子供だからこそ、成り立つ部分があるというのは解ると思います。

他に感じる部分としては、男性は趣味(遊び)を大事にする傾向が女性より強い事でも
精神年齢の低さが伺えると思われます。

まぁその反面で大人な部分も持ち合わせているのが男性というものなので、
半分大人、半分子供・・・それが男性の特徴だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:30

男性が女性と比べて精神年齢が低いというのは成人するまではそのように感じました。


でも社会人になって行動に責任を持つようになるとちょっと変わりますね。
男性は夢を見る,無駄が楽しくなる。 仕事場では従順になる。感情を抑えるので鬱になりやすい。
女性は現実的で,職場では男より冷静に仕事が出来るが,感情的になりやすい。
工場のような現場では女性の方がコミニケーション能力が高く感じられることが多いです。
男は上下関係でストレスを感じ,女性は女性社員同士のコミニケーションでストレスを感じる事が多いように思えます。

どのようなときに感じるか
男性は趣味に金を惜しまない。車とかゴルフ道具とか釣り道具とかDIY用具とか。結果,インスタントラーメンでその日暮らし。将来のことは後回し。
女性は指輪とか服装に金を惜しまない。・・・が,生活に関わるところはきちんと計画的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:30

イメージの話ですけどね。


女性は友達とおしゃべりするのは、楽しく過ごすことを目的としているように見えます。
一方で男性は、心から分かりあうことに重きを置いている人が多いでしょう。

大人になるにつれ、興味を持つものは人それぞれ多様化していきます。ならば、それほど興味を持つものが多様化されていなかった少年時代に立ち返って、心から一つになって盛り上がりたい。そういう他人に共感してもらいたいときに子供っぽくなるんじゃないでしょうかね。

後は女性に甘えたいときでしょうね。外に敵が多い男性ほど、家では甘えるもんなんじゃないでしょうか。

まあ男性から女性を見ても、ミーハーで、キャラクターに夢中になったり、自己中心的だったりする所とか幼く見えますし、どっちもどっちなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!