
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はホームセンターに売っている裏に接着剤のついたアルミの幅広テープを表と裏から張って十分使えています。
もっと強度を期待するならグラスファイバーをレジンで張り付けるとよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
スノーダンプであれば金属製が一般的だと思いますが、金属製であれば溶接修理でしょうね。
鉄工所や自動車修理工場なら溶接機を持っているはずですから、相談してみては如何でしょう。
樹脂製やFRP等のスノーダンプが有るのかは判りませんが、FRPならば硝子繊維材を専用の溶剤で接着すれば強度も保てる
でしょうが、樹脂製であれば修理しても強度が保てないでしょうし強度を保とうとすると厚くなってスノーダンプとしての用途が
損なわれるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
>ひび割れ修理しようと~
バケット部が割れて割れた部分の強度に問題があるなら、そこへ補強材を重ねて接着固定する。
さらにバケット部の上に防水シートなどを張る…かな。
防水シートが濡れて凍らないように防水スプレーをかけておくと雪を簡単に落とせるので作業が楽になるという利点もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルトサックスについてです、...
-
5
生活保護を受けている人の風呂...
-
6
トイレのつまりの修理に5万7千...
-
7
至急! スマホが壊れたんですけ...
-
8
水道工事の勘定科目
-
9
落雷、家電、詳しい方お願いします
-
10
ノートPCに味噌汁をこぼして...
-
11
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
12
システムキッチンの、シンク裏...
-
13
高い街の電気屋さんと、安い大...
-
14
パソコンを修理→HDDの中身って...
-
15
修理と修繕の違い
-
16
修理に出したスマホが戻ってき...
-
17
修理の仕事は給料いいですか?...
-
18
車を傷つけたお詫び 長文
-
19
エプソンプロジェクターのオー...
-
20
家電の修理業をされている方に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter