アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昭和39年頃の2500円は、今いくらのかちがあるかな?

A 回答 (6件)

饅頭が、五十円でしたが、今は百円ですね。

しかし、卵は百円が二百五十円くらいですかね。
それぞれにありますが、概ね、ものを買えば、二倍くらいですかね。
    • good
    • 0

2500円は2500円の価値しか無い・・



物価も安かった訳だし 給料も少なかったのだし・・

其処を考えずに想定すれば 当時は俺も子供だったから小遣いが10円・・・

でも10円で 買うお菓子は 今の子供達よりも多く買えてた・・なので4~5倍くらいには なるかな?
    • good
    • 0

物価の幾つかを比較すると、


費目 昭和39年頃 - 今
初任給 7,000円 - 200,000円
ラーメン 35円  - 600円
銭湯 15円 - 450円
バス 20円 - 200円

物価は10倍以上、上昇しています。
この間、通貨の切り替えは無いため、当時のお金は今もそのままなので、
貨幣価値が1/10以下になった、
と言うことになります。
    • good
    • 0

http://www.tdb-muse.jp/webmagazine/2014/10/39.html
>昭和39年の物価

>開業当時の超特急「ひかり」1等車の料金(運賃・特急料金)は、東京?新大阪間で5,030円
>東京?新大阪間の料金ですが、現在の「のぞみ」グリーン車利用での料金は19,230円です。

>中華そば(外食)       59円
>映画観覧料(大人)     221円
>新聞代(1ヶ月)      450円
>大学の受験料(早稲田・慶応5,000円
>公務員の初任給(大卒) 19,100円
>カメラ(フィルム・35ミリ17,900円
>テレビ(モノクロ・16型 55,500円

私の小さいころの物価だそうですが、初任給などから換算すると10倍程度の価値、物価の優等生という卵などの値段はそれほど変わらない、大学の受験の料金などは5倍から6倍程度でしょうか。

https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …
>昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位

>平成27年の物価は昭和40年の約2.0倍なので、昭和40年の1万円は平成27年の約2.0万円に相当する計算になります。また、消費者物価では約4.1倍なので、約4.1万円に相当するという計算になります

日銀の報告を見る限りはせいぜい2から4倍の値段の価値、それが平均的な見方になりそうです。
    • good
    • 0

日銀のデータが客観的かもしれません。


https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …

企業物価指数で約2倍
消費者物価指数で約4倍
となっています。

確かに10倍ぐらいでもおかしくないだろ。
ってモノによっては思いますが、
じゃあ、テレビを買うとしたら...
今の方が安いかもしれません。

東京オリンピックの年だったことから、
いろいろ比較資料が出回っています。
http://www.stat.go.jp/info/anotoki/pdf/olympic.pdf

地価で6.75倍となっています。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data05. …
    • good
    • 0

給料で比較すれば 10倍強というところかな


モノの値段だと 安くなったりするものがありますからな
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!