「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

当方昔ホームセンターのほうで一時期働いていたのですが
白熱電球、ソケット、コードの切り売り、電源プラグ、ステップル?を買われたお客様がいました。
コードを選ばれる際当時担当者が離れており私が応対したのですが
200v?200w?ぐらいに耐えられるコードであればいいということで
店の性能表のようなものを見てこれなら対応してるのではとオススメをしました。
最終的には自分で選ばれて買われたのですが、ある日ふと思い出しネット検索した所
資格が必要、対応するコードの種類がある、ショートの危険など書かれており不安になり
質問させていただきました。

自作というのは問題ないのでしょうか?コードの種類などは記憶が曖昧で覚えておりません。
わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • >の組合せなら、コードはビニル被覆ではだめで、ゴム被覆でないといけません。

    たしかVFFのコードだったのではと思います。

    >他人に販売するなら、もちろん「電気用品安全法」の規制を受け

    これは私のことでしょうか?それとも自分で作って売るということしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/24 10:41
  • 皆様回答ありがとうございます。

    最後に質問なのですが仮に対応していないコードだとしたらショートなどの
    危険はどの程度あるのでしょうか?

    ステップルを使用していた場合どのくらい危険なのでしょうか?

    もしまだ見られてる方がいましたら回答していただけるとありがたいです。

      補足日時:2017/02/24 21:51
  • 皆様詳しい解説ありがとうございます。

    一番は対応するコードでステープルも正しい使い方をすることですよね。

    安全に使用されていることを願いつつ質問を終わりたいと思います。

    回答ありがとうございました。

      補足日時:2017/02/26 16:01

A 回答 (11件中1~10件)

回答NO-10に張り付けているリンクのURLは、電気延長コードを使っているすべてのユーザーを対処としていますので。



自身が自宅で簡単な屋内外の配線工事の資格はなくてもできますが、
接合部分は断絶用のビニールテープわ何重にも施して下さい。

以上です。
    • good
    • 0

買われたお客様が再び訪れた時、先に買われたた電線コードの使い方を


聞いてみてはどうでしようか。

次回、同じコードを買われるお客様が居る場合は、電源の安全を保つ為に適合性のある電源コードを進めて下さい。
タップコードに関するリンクのURLの一覧です。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%BF …
タップコード事態に安全装置付いた物もあり、容量オーバーになると電源が自動的にOFFになるタップもあります。
タップコードをステーブルで固定をしないこと、電気保安協会法で禁じられています。
キャブタイヤコード、丸型
https://www.kdh.or.jp/safe/document/knowledge/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それができれば一番良いのですが辞めた後にふと不安になったことなので
今となってはそれが出来ず、こちらに質問させていただきました。

お礼日時:2017/02/25 20:19

タップに六個口の差し込みがあって、テレビ、パソコン、携帯電話、オーディオ機器などの低規格なら大丈夫な筈ですが、電熱を機器、アイロン、電気こたつ、ホットプレート、電気コンロなどは大幅に電力を消費するので、コード事態が熱で溶けて火災の原因に繋がります。



家庭用の電源コンセントには、高圧用と低圧用のコンセントが設けられていると思うので、高圧用と低圧用のコンセントを見極めることも重要の一つです。
主力のブレーカーと各コンセントに割り振られているブレーカーで確認をしてみてください。20㎃を目安に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回買われたのはお客様の方なのでその辺りのことがわかりません・・・

安全な範囲内で使用されていればいいのですが。

お礼日時:2017/02/25 15:56

二つ目の「補足コメント」への返答です。



使用する電流の大きさで危険かどうか決まる。

まずVFFケーブルに流せる電流の大きさ。
これは電線の芯線の太さ(断面積)によって決まっている。
0.5~2sq(断面積の事。mm²)なので、5~17Aまで流せることになる。
(5.5sqなんてものもありますが、まさかこんなの売ったりしないと思うので割愛)
この制限を超えて電流を流さなければ大丈夫。
(0.75sqなら7Aまで電流を流せます)

許容以上の電流を流すと発熱により絶縁被覆が溶け、ショートしたり火災を起こすことがあります。
そのため厳格に規格化されています。

VFFケーブルをステープルで固定すると撚り線である芯線が潰れて断面積が小さくなり(※)流せる電流の上限が下がります。
また被覆が敗れることがあるのでショートする危険もある。
そして火を噴く。
電気火災は怖いですよ。

※「/////」と並んでいる撚り線が、「|||||」となり断面積が小さくなります。


・・・余談・・・
ちょっと図が大きすぎた気もするけど気にしない
「白熱電球のソケットの自作について」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

許容電流を越えての使用をされなてなければいいんですが・・・

ステープルの図面もわかりやすくて助かりました。

お礼日時:2017/02/25 14:42

すべてのタップにプラグを指して500milliwattとか700milliwattまで使用が可能と明記をされていれば、何も問題はありません。



但し、コードを束ねたり重量の重い物の下敷きにならない様に注意をする事です。
コードを束ねると言う事はコイル状になるので火災の原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使用可能な範囲で使用されていればいいのですが・・・

お礼日時:2017/02/25 14:46

…とりあえず、問題にはならないと思います。



購入されたものを見ると「電源プラグ」がありますので、
コンセントから電源を引いていると考えられます。
この場合、電気工作物とはみなされなくなるので無資格でも問題なく扱えるんですよ。
ただし「ステープル」で電源コードを固定するのはアウト。


VFFケーブルは下の図のような使い方を想定してると思っておきましょう。
「白熱電球のソケットの自作について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセントからだと大丈夫なのですね。安心しました、がステープルも買われたので固定されるのかな・・・

図面付きでの回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 12:35

>たしかVFFのコードだったのではと…



「V」はビニールの頭文字です。

>これは私のことでしょうか…

日本語を素直に読んでください。
文脈として、自作はだめなのかに続いているのですから、自作した物を売ることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビニールということは使ってはいけないんですね。

理解力乏しくすいません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 11:32

>自作というのは問題ないのでしょうか?




・電気工事士でなくても作業できる軽微な工事(電気工事士法施行令第1条) に
 以下の様に規定されています。

1 電圧600V以下で使用する差込み接続器,ねじ込み接続器,ソケット,ローゼット
  その他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ,カットアウトスイッチ、
  スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事

2 電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600以下で使用する
  蓄電池の端子に電線(コード,キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。)をねじ止めする工事

3 電圧600V以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け,又は取り外す工事

4 電鈴,インターホーン,火災感知器,豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器
  (二次電圧が36V以下のものに限る。)の二次側の配線工事

5 電線を支持する柱,腕木その他これらに類する工作物を設置し,又は変更する工事

6 地中電線用の暗渠又は管を設置し,又は変更する工事



ただし、

 「配線器具を造営材その他の物件に固定し,又はこれに電線を接続する作業」
 は電気工事士の資格が必要になります。

 簡単にいえば
 テーブルタップやそのケーブルを柱や壁に固定するのは資格が必要です。

 まぁ、購入された方が電気工事士の資格を持っていた、
 あるいは材料だけ買いに来たと思えばよいと思います。

 極端な話で10才の子供に酒、タバコを売ることは出来ませんが
 (↑売った方も罪が問われる)
 無免許の人に車(バイク)など売っても罪は問われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まぁ、購入された方が電気工事士の資格を持っていた・・・

不安症なんですよね。少し気が楽になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 11:34

>白熱電球、ソケット、コードの切り売り、電源プラグ、ステップル…



の組合せなら、コードはビニル被覆ではだめで、ゴム被覆でないといけません。
よほど大きなホームセンターでないとゴム被覆のコードなど置いてありませんが、あなたのところにはあったのですか。

太さは、心線の断面積が 0.75mm2 以上あれば良いです。

屋根裏に使われているような、二重被覆である必要はありません。

ステップルは、100V 以上のコードに使用してはいけません。
電池式インターホンの配線などに使用するものです。

>自作というのは問題ないのでしょうか…

自分で使うだけなら法規制はありませんが、それが元で火災に発展しても火災保険は下りない可能性が高いです。

他人に販売するなら、もちろん「電気用品安全法」の規制を受け、一個人の身分で法規制をクリアできることはまずありません。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

白熱電球のソケットに繋ぐコードは屋根裏に使われている電線コードになります。


ビニール製のコードは熱に弱く衝撃を与えるとビニール製のカバーが破れて火災の原因にもなるので、ビニール製の電気コードは使用をしないことです。

電線コードは白と黒のカバーでコーティングをされている、電源用のコードです。
200Vに統一をされています。
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VFFのビニールコードだったように思います。良くないようですね・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報