
1週間ほどから パソコンの動きが非常に悪くなってしましました。特にメールから入ったネットに繋ぐと酷くなり ほとんどフリーズ状態になってしまいます。プロバイダーに相談しセキュリティソフトをマカフィからウインドウズessencialに変更しましたが効果がありませんでした。数GBの何かが動き続けている状態とのことで シャットダウンにも手こずる始末です。メーカーに相談しコントロールパネル⇒システムセキュリティ⇒管理ツール⇒システム構成から当面必要のない妨げているいる可能性のあるソフトのチェックを外しました。これで一度完全に解消したと思ったのですが 翌日又動くにくくなり 最初はまあ動くので暫くすると元のように動きがひどくなり手の付けられない状態になります。メール関連とインターネットがひどく おかしきなるとエクセル、ワードも動きにくくなります。PCの中で何か曽阻害するものが動き出す感じです。一度「正しく機能しないアドオン 悪意のあるアドオンが存在する」との表示が画面上に出ました。初期化しか方法はないでしょうか?良い処理方法があればお教えいただきたくよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
wimdows7の環境下で現在開いているウィンドウから、メニューバーにあるツールをクリックする、次にアドオンの管理をクリックします。
ツールバーと拡張機能→名前、発行元、状態の一覧から有効になっていたらクリックして無効のボタンをクリックします。
次に、検索プロバイダーをクリックする、名前、状態、表示順位、有効。
複数の検索プロバイダーがある場合は、一つのみを残してあとはすべて削除します。
タスクバーを右クリックしてタスクマネージャーをクリックする、
タスクマネージャーが開くのでプロセスの一覧から、不要なアプリをクリックしてプロセスの終了をクリックします。
続いて、スタートアップをクリックする、低、未計測、などが付いたアプリがあればクリックして無効にします。
最後に、マイコンピュータを開き、windows7(C)ドライブのプロパティを開きます。
続いて、ディスクのクリーンアップをクリックして、□にチェックを入れてOKをクリックします。
windows7 PCに不要なファイルが蓄積をされていると動きが鈍くなります。
参考までに。
アドバイス頂き有難うございます。試してみましたがいまだ修復ができておりません。初期化を検討します。お手数をお掛けしました。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ある程度パソコンに強い方なら、そのような症状は簡単に改善出来るのですが、パソコンにあまり詳しくない方にそのやり方を説明して実行してもらうのは、なかなかハードルが高いです。
今まで何人にもこの手の詳しい改善方法を説明させて頂いたのですが、どうも難しくて出来ていないような感じです。
簡単に言えば、パソコンを重くしているソフトを突き止め、それを終了させ、二度と起動しないようにするだけです。
ただ、パソコンに詳しくないと、そのソフトを突き止められなかったり、終了させられなかったり、起動しないように出来なかったりすると思います。
必要なソフトによってパソコンが重くなっている場合は、履歴やログを削除したり、設定等を全て削除して、クリーンな状態からやり直したりします。
初期化は面倒かと思いますが、パソコンに詳しくないと上記の作業も面倒かと思いますので、消えては困るデータを外付けHDDやUSBメモリにバックアップした後、パソコンを初期化をされた方が良い気もします。
どうしてもご自身で原因を突き止めたいという場合は、Windows付属の「タスクマネージャー」や、あるいは、マイクロソフトからダウンロード出来る「Process Monitor」というより高度なツールを使うと重くしている原因のソフトを突き止められます。
ただ、パソコンに詳しくない方にとっては、解説サイト等を見ないとそれらの使い方は難しいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QZT ペン型ボイスレコーダーV10
-
windows10 grooveミュージック...
-
Apple Musicについて CDからMac...
-
最初の画面に貼り付いて取れな...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
ペイントの文字入力
-
windows10 長いファイル名を表...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
Googleツールバーの検索窓の大きさ
-
最小化したウインドウを元に戻...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
画面に出ていない部分もプリン...
-
画面のズレの直し方。
-
マウスカーソルへの変更
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
-
PCモニターで映画を見ると画...
-
メールを開くと縦長になる
-
Windowsを高速化すると、画面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apple Musicについて CDからMac...
-
QZT ペン型ボイスレコーダーV10
-
【Excel VBA】コマンドボタンの...
-
zoom 初心者です。
-
Real Playerをダウンロードした...
-
マウスの右クリック・左クリッ...
-
PC. 右クリック 左クリックの違...
-
削除の方法
-
起動後1時間程でやっと正常動作...
-
windows10 grooveミュージック...
-
パソコン
-
「戻る」で戻らないサイト?
-
コントロールパネルで教えてく...
-
1回しかクリックしなくていいの...
-
他の方の質問に回答記載しても...
-
DynabookSS 330...
-
マイミュージックに入っている...
-
曲の保存場所について
-
LINEミュージック
-
Appleミュージック聴くよりYouT...
おすすめ情報