電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳1ヶ月の男の子がいます。

先日、検診の際に心理士さんから、少し空気を読めなかったり、人の話を聞かないところがあるとしてきされました。

検診はいくつかの遊びを通して発達具合を見るものでした(神経衰弱や型はめ、クレヨンで線を書くなど)。人との距離感や、言葉・運動の発達には問題がないが、こちらが説明する前におもちゃに手を出したり、心理士さんが説明していても自分が興味をもったものについておしゃべりしていたり、聞く力が弱いと言われました。また、空気を読む力も弱く、自分のやりたいことをやってしまうようです。

心理士さんに指摘されたことは、家で見ていても感じていたことでしたが、子供の興味を引くような動作を交えてこちらに注意を向かせるなどして、指示していたので育児に関してはそこまで困っていません。

ですが空気が読めないとなると…これから集団行動をする機会も増えるので少し心配です。どんな風に働きかければ、空気が読む力を伸ばしてあげることができるでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

それは空気を読めないのではなく「2歳児らしい好奇心」というものだというのが、一般的な大人の理解なのだと私はずっと思ってきましたが。



私が子育てしていた頃に助産師さんが講習会でこうおっしゃいました。「月齢ゆえにできないことを叱ってはいけないが、月齢ゆえにできなくても、教え続ければいいのだ」と。

例えばその場合なら、おひざで抱っこしてあげながら、「ちょっと待ってみようか。お話を終えるまで待てるかなあ」と、待つことの楽しさを味わえるよう促してみる程度でいいのでは? でも知らない人がオモチャを見せてくれたら、積極的に手を出して、自分の思いを伝えたくなるのが、興奮してワクワクしている人間としては当然かと思います。

ちなみに、私は空気を読むのが下手で、夫に至っては空気を読む努力すらせず、周囲をまごつかせますが、子供は誰よりも空気を読む青少年に育ちました。べつに、親として特別なことをしたわけではありません。ちなみに、夫は不思議なほど友達には極めて恵まれています。まったく空気を読まないうえに約束も忘れるのに嘘がないからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>例えばその場合なら、おひざで抱っこしてあげながら、「ちょっと待ってみようか。お話を終えるまで待てるかなあ」と、待つことの楽しさを味わえるよう促してみる程度でいいのでは?

とても参考になりました。
普段のやり取りの中に取り入れてみたいと思います。今は「待って!」と言うだけだったので…

お礼日時:2017/03/03 00:36

その心理士の神経を疑いたくなります。


大人だって空気を読めない人はいくらでもいます。
2歳児では空気を読めないのが当たり前。
むしろ、空気を読めないのはその心理士の方かも。
最近増えているらしいが、全てを杓子定規に当てはめたい人が。
そう、大人の杓子定規で2歳児を計っているのだろう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく言えば好奇心旺盛、悪く言えぱ自由奔放や空気が読めない、ということだと思います。今はまだ構いませんが、幼稚園に行き、皆と同じ課題をするようになると、少しは周りの様子を気にする力も必要なのかな、と私も思います。そのために親として少しずつ子供をステップアップさせていってあげたいです。

お礼日時:2017/03/03 00:34

2歳児って普通空気読めます?まだ自分の名前が言えるか言えないかくらいの月齢ですよね?検診の人の誘導が下手くそすぎたのでは?



子供の興味を引くようなことをして注意をこちらに向くようにして、こちらを向くのなら今のところさして問題無いと思いますよ。

うちの子も小1のとき、懇談で休み時間みんながボール遊びしているのにうちの子だけ虫取りをしている皆と違うことをして遊んでいる。と指摘され、休み時間に好きな遊びしてはダメなんですか?今ボール遊びの気分じゃないからしてないだけでは?常に団体で動かないとダメなんですか?いろんな子供がいるのに育児書や教科書通りには無理と思いますよ。と言い負かしてしまいました(先生すいません)でも今高校生ですが友達もたくさんいて部活も勉強も頑張って、小中高すごく楽しい学生生活送っていますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
二歳児に空気を読めというのは中々難しいですよね。夫も少し空気を読めないことがあり、周りの人が困っている場面を見ることがあるので、息子も似たような感じになるのかな…と心配していました。空気読めなくても本人は楽しそうなんでいいんですけどね(笑)

周りにすべて合わせることがいいこととは私も思いません。ただ、周りに合わせることも、できるようになれればなと思い、親として何かできることがあればと考えています。

お礼日時:2017/03/02 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!