重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何をやってもうまくいかない日がたまにあります。
私はコンビニでバイトをしているのですが、月に1度オーナーから別の仕事を手伝ってくれないか?と毎月頼まれるようになりました。
今回で4回目になったのですが、今回の手伝いの日に何をやってもうまくいかない日が来てしまいました。
判子の押し忘れ。大事な商品をこぼしてしまったり。記入忘れ。
もう次は呼ばれないんじゃないかとすごい暗い気分になってしまっています。
お金がもらえるからというよりは、他の人とは少し違った仕事を任せてもらえるというところがなんか嬉しくて毎月喜んで仕事を受けていたのですが、また来月も任せてもらえるかどうか…
オーナー、怒ってると思いますか?
あと、何をやってもうまくいかない日が仕事の日に来てしまった時の対処法を教えてください。

A 回答 (2件)

気持ちの問題


自分で勝手に何をやってもうまくいかない日があると思い込んでるから
そういう日が出来てしまっている

何かミスをしたら、潜在的に今日はダメな日だなと思い込み
それに伴いミスを誘発する。
なにをやってもうまくいかない日がきたらどうすればいいですか?ではなく
なにをやってもうまくいかない日が来ないようにするにはどうすればいいですか?
と聞くべきです

人間気持ち次第でものすごく変わります
自分の中で今日はダメな日だと思い込むから
どんどんミスをしてしまうのです
まずはマイナス思考に陥らないように
ミスをしたら次はしっかりやるぞ!と
前向きに考えることです。
    • good
    • 1

僕もコンビニで働いたことあります。



覚えるとこが多くて大変でした。

まずポジティブに考えて下さい!
アルバイトだからミスしても大丈夫と思ってみてわ?
それとメモ帳にやり方、間違ったとことかを書いておくと便利です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!