
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電源コードを抜いて暫く5分〜10分経ってからコンセントに接続し起動してみてください。
それでもダメなら、option押下しながら、起動し、Macintosh HD(現在のOSパーティション)を選んで起動してみてください。
それでもダメなら、同じ起動でRecovery HDで起動し、OSXの再インストールしか無いです。
上書きインストールならデータもそのままです。
参考に→https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
※「ほかの理由で再インストールする場合」の①と③を実行して下さい。
②はしないで下さい。②は完全初期化(工場出荷時状態)です。

No.1
- 回答日時:
電源コードを引き抜いたぐらいで故障するほどマックはヤワな機械ではないです。
ですので、以前からあった不具合のトドメを刺してしまった、ということなのでしょう。
修理に出すのがよろしいかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
pcコールドスタート不調
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
PCを自作したいのですが、H...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
フロントファンとPCケースの共振
-
パソコンから「シュー」という...
-
飲み会中電源を切る旦那 昨日電...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
CPUクーラーとM.2SSDの干渉につ...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
PC電源の適正電圧について
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
自作PC 最小構成で起動テスト
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
PCが起動しないのですが・・・
-
1日1回しか起動できない
-
XP起動するも黒い画面にポイン...
-
【質問】パソコンがお亡くなり...
-
スマホについて
-
PC電源は入りますが起動しません
-
HDDを接続するとOSが立ち上がら...
-
windows server2003の起動につ...
-
いきなり再起動が行われる。
-
パソコン起動時、メモリーカウ...
-
パソコンが起動しません
-
古いワークステーションの電源...
おすすめ情報
修理に出す、以外で
自分でできることはないですか?