dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのスイッチを入れると、なかなか起動しない日が2~3日つづきました。メモリーをカウントしてBIOSの詳しい表示が出る前で止まってしまいます。BIOS設定はDELキー押しっぱなしでできる仕様ですが、それもできません。電源を抜いて起動したりすると、うまく最後まで起動することもありましたが、起動してもWINDOWS XP で使用中にブルー画面になり、0x00000F4の表示がでます。でも、もう起動しなくなってしまいました。買って1年なので、マザーボードの電池はたぶんあると思います。
どこが悪いのでしょうか。対処法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

電源OFFして


メモリーの抜き挿しをして電源を入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社から帰ってきたため、パソコンが使えず、皆さんの回答が見ることができませんでした。ハードディスクを別の物に取替えたり、戻したりしていたら、CPUの設定が変わったのでBIOSをリセットしろ!というメッセージが出ました。BIOS設定画面に進めたので、購入時の状態に戻して再起動したら動きました。ただ、根本的な対応をしていないので、次回おかしくなったらメモリーを疑ってみます。2ヶ月前に、MUSEのメモリを増設したのでこれが原因かもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 00:36

1,3の方の言うようにメモリのほうがくさいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
またおかしくなったら、疑ってみます。

お礼日時:2006/03/24 00:39

メモリーの故障も考えられますが 良品と取り替えてみないと 判断は出来ないと思います。



メモリーが2枚入っているなら 1枚を交互に抜いて 確認する方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の回答者の方と同文ですみません。
会社から帰ってきたため、パソコンが使えず、皆さんの回答が見ることができませんでした。ハードディスクを別の物に取替えたり、戻したりしていたら、CPUの設定が変わったのでBIOSをリセットしろ!というメッセージが出ました。BIOS設定画面に進めたので、購入時の状態に戻して再起動したら動きました。ただ、根本的な対応をしていないので、次回おかしくなったらメモリーを疑ってみます。2ヶ月前に、MUSEのメモリを増設したのでこれが原因かもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 00:38

これはスタンバイモードからの再開で出るコードのようですが。

使用中にブルーバックになるということですので、使っている最中にシステムディスクが読み込めなくなって出ているのかもしれませんね。

ハードディスクが物理的に故障しているのではないでしょうか?

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/330100/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろいじっていたら、たまたま今回は復旧しました。
ハードディスクは無事でした。いつ破損するかわからないので、
バックアップを取っておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!