dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど前に購入したDELL studio 1558がネットを観ていると最近になって、全く動かなくなります。仕方なく電源ボタンを長押しして強制終了するしかなくなります。

元々、購入してしばらくしてからなんですが、PCを起動後、ネットをまず開くのですが、そのとき、画面が一瞬暗くなり、その後復活すると言う症状が出ていました。エラーとして「AMDなんとかが、問題になり、復帰しました」みたいなのがでました。
そのとき調べたら、グラボがおかしいということで、ドライバを更新してみましたが常に最新で問題なさそうでしたが、結局直らずいまだにつづいています。

最近になってこの症状と、サイト内の動画などを再生しようとするとよくフリーズします。

IEを11から8にダウングレードしましたが変わらずです。

どうしたらいいでしょう?寿命でしょうか?

OS:Win7 home premium
CPU:Intel Core i7 Q720 1.60GHz
メモリ:4GB
グラボ:Redeon HD 5470
HDD:283GB

ネットは無線LANでやってます。

A 回答 (1件)

3つが考えられます。


1)PCの起動不良・・クリーンアップ・スキャンディスク・デフラグを行う。
2)サイトの表示が重い・・・マウスは動く。
グラボが不良かも?
3)メモリの容量が少なく、起動ドライブがスワップを起こしている。
*メモリは最低8GBが欲しでいですし、起動ドライブで実質使用容量の倍がパーティションに設定したいです。

最悪言いますと、DELLは評判が悪いし、対応も中国の大連です。
スペックはHDD以外、そこそこに良いのですが。
強制終了を繰り返していると、HDD故障の元です。
*HDDは消耗品です。
IEは特に関係が無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
>1)PCの起動不良・・クリーンアップ・スキャンディスク・デフラグを行う。
教えていただいたので、ひとまずやってみました。

>2)サイトの表示が重い・・・マウスは動く。
グラボが不良かも?
マウスも動かず、キーボードのどのボタンも反応せずでした。

>3)メモリの容量が少なく、起動ドライブがスワップを起こしている。
*メモリは最低8GBが欲しでいですし、起動ドライブで実質使用容量の倍がパーティションに設定したいです。

メモリ不足かもしれないですね。

最近はフリーズすることが減ってきたので、少し安心しました。

次買い換えるときは、メモリを多めにのせてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/11 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!