dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在HDDの換装作業中で、BIOS画面もOSも起動しない状態なのですが、
電源ボタンの長押しをして一旦電源は切れるのですが、数秒後に勝手に再起動してしまいます。

LANケーブルは抜いています。
電源ケーブルを抜けば、さすがに再起動してきません。

Windows10を利用していて、BIOSというかUEFIベースなんだと思いますが、
F1連打してもF12連打してもF2連打しても画面は真っ暗です。

せめてCDブートでOS起動させてあげたいのですが・・・

勝手に再起動しなくなる方法
BIOS?画面を出す方法
についてアドバイスお待ちしております。

A 回答 (3件)

最少構成でも不自然な動作が見られるのですね。


この最少構成の中で、どれに障害が発生するとこのような症状が出るのか私には判りません。
そこで私なら次にやる作業は、どの部品の障害によるものなのか障害切り分けです。
手っ取り早いのは、交換できる部品を自分で持っているなら、それに交換して症状が同じか見て切り分けします。
自分でもっていないなら、一番安価なメモリから交換してみます。(最も確実なのはショップにてみてもらうことでしょうが、保証期間を過ぎると有償になりますからね)
因みに壊れる可能性の高い順番は、メモリ>マザーボード>電源>CPUです。(これはあくまで私の経験値ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レノボのハードウェア診断ツールでは異常なしでした。

メモリ、マザーボード、CPUのチェック項目があり、全て異常なしでした。

まあ、診断ツールが起動出来たという時点で、その時は調子が良くて正常な
反応を見せていたと思えますが。

起動時にCPUの発熱によりクールダウンするまで起動が遅くなるなんて
コンシューマー向けPCでもあるのでしょうか?

発熱量が多いラックマウントの1Uサーバーでは、熱センサーにより
起動しなかったりシャットダウンしてしまったりという経験がありますが、
なんとなく、そんなことを想像してしまいました。

お礼日時:2016/02/08 21:05

電源、マザーボード、CPU、メモリ1枚の最少構成でまずは電源投入して症状をみてはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その状態だとLenovoのロゴが表示されるときと、画面が真っ暗でファンが回っている時と、まちまちの状態です。

で、電源ボタン長押しで電源が切れない時もあります。

電源ボタン長押しで再起動のサイクルに入ってしまう場合もあります。

お礼日時:2016/02/08 16:16

"HDDの換装作業中で、BIOS画面もOSも起動しない状態" のようですが、換装前の状態にもどしたらどうなるのでしょうか? また、換装作業中とはどういう状態なのでしょうか? HDDには非AFTとAFTの問題がありますが、それは対応していますか?



Lenovo H520Sは下記です。いくつかの機種がありますが、代表的なものをピックアップしてみました。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2013/h520s_r …

HDDを外して電源を投入して見て下さい。当然OSは立ち上がりませんが、ハードウェアがせいじょうならBIOSぐらいは起動すると思います。

再起動は、OSの設定で止めることができますが、実際そこまで起動しているかどうか判りません。下記は、Windows7ですが、8/8.1でも同じでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

パソコンが正常なハードウェアかどうかを確認するのでしたら、下記のようなLive DVDでUbuntuで起動してみると判るかもしれません。無線LANも使えますし、インターネットへの接続も可能です。これで、一通りを動作させて確認できます。
https://www.ubuntulinux.jp/ ← 私は、14.04LTS版を使っています。

様子をもう少しお知らせ頂ければ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後の進捗です。

工場出荷状態のハードウェアに戻し、CMOSクリアを実施
EaseUS Todo BackupでUSBメモリでBootさせたら1回は起動しました。

そのタイミングを利用してNAS上にセクタバイセクタでバックアップしました。

その後、USBメモリをはずして普通に起動させたら、真っ暗な画面でBIOSすら立ち上がらない状態です。

正常時にくらべCPUファンの回転数が多いような気がします。

次は何処を確認したら良いかアドバイスを頂けたら幸いです。

お礼日時:2016/02/08 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!