dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ASUS P5K-VM Core2Duo E6750 500GB 2.0GBRAM WindowsVistaHomePremium という構成で使用しています。
 組み立てたのは約2年前で、電源ボタンを1回押すと、BIOS起動音が1回鳴って、すぐに勝手と電源が切れてしまいます。そのあと、もう1回ボタンを押すと、起動音が1回・・・その後また1回鳴って、エラー時のF1選択画面が表示されます。こうしたことから、リフレッシュ失敗・パリティーエラーかと思われますが、この場合、メモリ自体の交換またはM/Bの交換どちらが直せる確率が高いか分かりますか? もう2年も経っているので、保証期間も過ぎてしまっており、まして、親戚が使っているもので、詳しい方教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

まずは最小構成で起動できるか。


それでbiosが起動できないならば、メインかなと。
メモリであれば、画面真っ暗のまま起動しない(電源は落ちない)の現象になると思うので、違うのではないかと考えます。
    • good
    • 0

ボタン電池を取り替えてみるとか。

使用期間が不明ですが電池の寿命がまれに短い製品もあるようです。
    • good
    • 0

BIOSアップしてからC-MOSクリアをしてから


Load DefaultsをしたらBios設定をしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!