dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日パソコンを使っていたら突然フリーズして強制終了して再起動した時に前回の正常なモードで起動を選択して起動したらウィンドウズの文字のところでフリーズしてしまい三回繰り返ししてたら二回目までは画面が表示しましたが三回目は画面が真っ暗になりそれから何回か繰り返ししましたが症状は変わらずファンの掃除をしたりマザーボードにささっている機器を外して電源や電池を外して1・2時間置いて機器を付けて電源を入れても症状が変わらないのでどなたか分かる方いましたら教えて下さい。

使用PC
デスクトップ
OS:ウィンドウズXP
モニターはテレビと共用です。

A 回答 (2件)

ハードディスクだけが障害なら、そのような症状は出ないと思う。



私は、

 ・電源ユニットかマザーボードのハード障害

だと思う。
ハードディスクもアクセス中に電源が強制的に落ちたのであれば、読み書き用のヘッドが記録面と接触してクラッシュしている可能性もある。
ハードディスクが原因だと思うのであれば、1CD Linuxと呼ばれるCDから起動するOSで起動してみればよい。
ハードディスク以外が問題無ければ1CD Linuxでシステムが起動するので、消えたら困るファイルを出来る限りUSBメモリにサルベージすればよいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます。色々試してみたんですが、最終的にパソコンを買い換えました。

お礼日時:2010/02/16 10:54

起動時に[F8]キーをカタカタ叩いて、セーフモードで起動を試みるとか。



880414 - Windows XP を セーフ モードで起動する方法
http://support.microsoft.com/kb/880414/ja


起動できるのなら必要なデータをバックアップ、リカバリなどが無難かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
起動してF8を何度も押しても真っ暗なままでした。知り合いに相談したらハードディスクが壊れている可能性が高いからハードディスクを交換するか、パソコンを買い換えしたほうがいいと言われて迷ってます。

お礼日時:2010/01/18 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!