アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日RH6950-E1GHW/DPを買いました。
6950は2gモデルは6970化できると聞いていたのですが
自分は1gなので出来ないんだろうと興味がなかったのですが
今日coneco.netに同じグラボを一部?6970化している方のレビューを見て
自分もしようとしてRBEを起動したのですが
Unlock 6950->6970の欄が選択できません
なにかやり方が間違っていたりするのでしょうか?
それとも電源が足りていないとかなのでしょうか?
電源はkrpw-p630wです
回答よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

#2です。

追記です。

参考にされたconeco.netの記事はこれでしょうか?
http://club.coneco.net/user/46883/review/90092/

これは、いわゆる6970化ではありませんね。
シェーダー数を6970と同じ1536にするだけで、
デフォルトのGPUクロックやメモリクロック、ピクセルフィルレートは6950のままです。
消費電力や発熱も、ほぼ6950のままです。
(それでもベンチスコアは若干上がりますが、6970よりは低いです)

一般に言う6970化とは、6970のBIOSをメーカーサイトなどからDLして、
ATIWinflashを使って6950の個体の中に6970のBIOSを入れることを指します。
これで本物の6970とほぼ同性能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます
自分はシェーダー復活が6970化だと思っていました
あのあと違うやり方でシェーダー復活は成功しました

ff14のベンチは多少あがったものの
リスクを考えるとそこまでしてやる必要がなかった気がしてきました

ありがとうございました

お礼日時:2012/03/29 11:35

Sapphireリファレンスの6950を6970化して普通に安定使用しております。



まず前提として、クロシコのRH6950-E1GHW/DPは、BIOS固定⇔可変の切り替えが可能なのですね?
だとしたら、最初に保存したBIOSを読み込んでいないのではないですか?
RBE起動 → 左下の[Lord BIOS]をクリックして保存したBIOSを読み込みましたか?
読み込まなければUnlock 6950->6970の欄は選択できません。

また、6950→6970化は、100%必ず出来るわけではありません。
同メーカー・同製品であっても個体差があるようです。
GPUチップ、またはメモリチップ、あるいはその両方がハズレチップの場合は不可能だということも一応、念頭に置いておいてください。

ご存知とは思いますが、改造は自己責任です。
6970化成功したとしても、発熱が凄まじいので熱対策はしっかりと行なってください。
    • good
    • 0

http://www.techpowerup.com/articles/overclocking …
1GBメモリ版の6970化は以下の方法を使うものと思われます。
1.ATIWinflashをDL、起動。保存を押してBIOSを保存する。
このBIOSはとても重要なものなので絶対に無くさないように。
2.RBEをDL、起動。Additional featuresのUnlock 6950->6970の6970shader countにチェックを入れてSave BIOSで編集したBIOSを保存する。
3.ATIWinflashを起動し、イメージの読み込みから編集したBIOSを読み込む。プログラムを押すとBIOSが書き換えられる。書き換えが終わると再起動を要求されるので再起動する。
4.Windowsが立ち上がるか確認、GPU-Zでシェーダーの数が増えているか確認する。

ただ失敗すれば起動しなくなる恐れがあるので自己責任で

この回答への補足

クリックしても
チェックができない状態ですね
わかりづらくて申し訳ないです

補足日時:2012/03/28 23:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>2.RBEをDL、起動。Additional featuresのUnlock 6950->6970の6970shader countにチェックを入れてSave BIOSで編集したBIOSを保存する。

そのチェックが入れない状態です
手順どおりなんですが。。。

お礼日時:2012/03/28 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!