dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手キャリアから格安スマホにかえた方の色々な意見聞きたいです!

どこの携帯会社が良いのか中々決まりません。今、8000円位払ってるから早くかえたいです。
良かった事、悪かった事は何ですか?

ちなみに電話は余りしません。
1GB程度で、安さ重視です!

A 回答 (8件)

端末、MVNO、プラン、アプリ選択、すべてが自由であるがゆえに


自己責任を伴うという前提が受け入れられる人向けです。
事前の下調べ、何でも人頼み、手厚いサポートがないと
無理な人、データ管理が苦手な人は、キャリアに残るほうが
幸せになれると思う。

SIMフリー、MVNOに移行して最初に行うのが
電話帳のエクスポート&インポート、APN設定です。
あとはLINEやGoogle,iCloudなどのID,アプリの移行です。
これらがスムーズにできない人は向いていません。

>電話は余りしません。
1GB程度で、安さ重視です!

だとするとお勧めは、数社ですかね。1GBの中身が分からないのと
2年縛りがあるプランなら解約・違約金があるでしょうから
最適なMNP時期も考慮し、ご自分で比較検討してください。
http://androidlover.net/mvno-no-use-period
http://androidlover.net/mvno-comparison

格安SIM・MVNOに関する基礎知識やメリット・デメリットや
格安SIM選びに失敗しないためにやるべきこと
http://androidlover.net/mvno-comparison/3#sim-mvno
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 23:03

> 格安スマホはそんなに速度遅いですか?


遅いです

常に遅いワケではありませんが

自分が一番、使いたいというタイミングに限って激遅になります


私は実態調査も含めて都合、13社と契約し利用していましたが

全てのMVNOで「激遅」になる現象が発現したので全て解約しました


「仕事では使えないけど、お遊びで利用するなら許容できるレベル」

それがMVNOの実態だと認識した方が良いです


> 私は殆ど家使用なので、Wi-Fiあれば速度気になりませんか?
宅内利用なら有線インターネット網に直結しているので

そちらの方が絶対に利用感度は上ですから

無駄コストになるMVNO契約は止めた方が良いと進言します
    • good
    • 0

> 電話も多少はするので、音声通話はつけたいと思ってましたが、


> つけない方が良いんですねぇ…
MVNOへ転じる最大の理由は何ですか?

通話利用が目的でMVNOに転じるワケでは無いですよね

だったらハナっから通話利用は捨てて考えてください


本来の目的である

「データ通信(ネット利用)を低廉で済ませる」

という目的を達成できたとしても

実際に利用したら遅くてイライラする

という状況に(というか そうなるのは火を見るより明らか)

他所へ移る事を阻むのは「音声通話対応」契約に付随する

「最低利用期間」所謂、縛り が邪魔をします


キャリア契約の縛りは基本料金の割引という

対価があるにも関わらずソレを嫌悪し

何の対価も無いMVNOの縛りに対しては

寛容にソレを受け入れる感性は私には理解できません


音声通話利用の確保はキャリア契約で

ガラ携(含むガラホ)で十分 低廉運用が可能です


そしてデータ通信(ネット利用)については

いつでも尻軽にホイホイ移動できる

「データ通信専用」契約が最適だと進言しておきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

格安スマホはそんなに速度遅いですか?私は殆ど家使用なので、Wi-Fiあれば速度気になりませんか?

お礼日時:2017/03/07 14:51

大手キャリアから乗り換える際に


端末を新たに購入するのか
そのまま現在使用中の端末を使うのかによりますね
実質docomo端末しかほぼ使えませんが

端末を購入する場合安さ重視なら
楽天モバイルのキャンペーン購入が最安です
現在のキャンペーンでも型遅れではありますが
スペック的にはかなり高性能なZENFONE2Lazerが
680円で買えますし
他の新旧端末もとても安いです

端末そのままsimのみ契約の場合
LINEの年齢認証(ID検索可にする)を通したい場合
LINEmobile1択
他は似たりよったりなので
自分の使用スタイルによって選ぶことになります

自己満足に近いですがとにかく通信速度が速いとこがいいとか
たくさん動画みたいので通信速度が1M程度でも
パケット使い放題がいいとか
とにかく安くなればいいからナビとLINE程度ができる
最大200kプランでいいとか
電話の話し放題か欲しいとか
SNSの利用が多いからSNSの通信料が無料がいいとかね
1番利用が多いと思われる普通に3GB程度のプランでいいとか
MVNOの実質通信速度検証サイトもたくさんあるので
データをみて決めたりそんな感じで選びます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 22:54

MVNOは、24時間の通話定額はない。

10分間の通話定額は、ソフトバンク・ウィルコム沖縄とNTTCom(nifty含む)しかない
その他は、5分間の通話定額オプション
MNOはキャリアの代理店があるが、MVNOは、基本的に代理店がない

携帯電話とセットで販売しているが、何かあれば、機種についてはメーカーにお問い合わせしなければならないし、貸出機も基本的にない

通話メインなら、データ通信専用でMVNOと契約するかでしょう。

緊急速報メールって機種により対応が異なるから、対応しているかは機種次第
未対応の端末も一部存在する
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 23:04

電話をあまりせず、1G程度で良いなら、格安スマホがお得です。


ただし、LINEや、ショートメールで使用不能の言語やアプリがかなりあり、普通スマホより、使い勝手が悪い場合が有ります。
安いが故の不満です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですねぇ…
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 22:53

どこを利用しても構いませんが



「音声通話対応」契約だけは しない方が良いですね

「データ通信専用」契約+「SMS」付帯契約 がお勧めです

このタイプの契約で利用するのが最も低廉で

しかも 縛り(最低利用期間条項)が無いですから

遅くて我慢ならん時は とっとと他所へ移る事が可能です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電話も多少はするので、音声通話はつけたいと思ってましたが、
つけない方が良いんですねぇ…

お礼日時:2017/03/06 23:02

rakuten mobileですけど


特に不満はありません

機種を選定する際に、ここだけは重視ってところをチェックするのが大前提です

回線費用と端末分割と払うことになるのですから
安い端末でも、自分の使うイメージにあうものであればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に使用している方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!