
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
参考サイト
http://jisaku-game.com/archives/463
他のパーツのLED化
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=30057
あとは ユーチューブかな 「パソコンファンLED化」なんて検索したら色々出ていますね
ネタが少し古いかもです
あとは 質問者さんの好みとセンスで楽しいパソコンを作って下さい それが自作の楽しみです
No.3
- 回答日時:
私の使っているケースだと電飾はブルーでフロントのスイッチで消す事も出来ます。
サイドファンもブルーですがこちらも消せます。
天井ファンは2台ですがこちらは光りません。
ファンスピードもフロントのスイッチで2段階だけですが回転スピードを変更できます。

No.2
- 回答日時:
あえて全く光らせない格好良さを提案してみようかと思います。
知人のPCなのですが、黒系のマザーボードで全部のケーブルとそのコネクタを黒色のものに統一し、グラフィックボードなどの光る部分を黒色のプラスチック版で丁寧にマスキングし、裏側配線を徹底してまるでケーブル配線をしていないように見せかけていました。
真っ黒でケーブルがほとんど見えないというのは発光とは全く違う意味で格好良かったですよ。
裏側配線は発光機能とは無関係に冷却の都合上でも利点が多いのでお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
セカンドライフというパソコン...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
自作PCの自作パーツの制作方法...
-
自作PCのパーツについて
-
ゲーミングPCのスペックについ...
-
画像のパソコン値段と性能いい...
-
ASRock A520 M HDV のマザーボ...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
PCの選び方
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCのファンの寿命について
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
mini-pc MP915-B の温度障害に...
-
ノートパソコンのモーター音が...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
ファンの動作音
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
CPUファンの風方向について
-
軽くて静かなCPUクーラー
-
intel純正CPUファンの駆動音に...
-
PC静音化計画!!
-
windows11にかえてから…… Windo...
-
NEC express5800 53xi のケース...
-
AthlonXPの熱対策について
-
CPU温度対策について
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
CPUファンとケースファン
-
自作パソコンの静音に関する質...
-
細く長く使えて静かな自作PC...
おすすめ情報