
化学の問題
炭酸カルシウムCaCO3 0.5g に、濃度1.0mol/Lの塩酸を10㎤加えたときに発生する気体に関する記述として妥当なものはどれ?
答えが、二酸化炭素が0.005mol発生する。というものでした。
どうしてそうなるのか、解説を読んでもさっぱり分かりませんでした。(炭酸カルシウムを物質量で表すと0.5×10−2乗となる、とかいてあり、その時点で意味不明)
どなたか、わかりやすく解説できませんか?
自分は化学全くの素人です。質問わかりにくかったらすみません
よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炭酸カルシウムCaCO3の式量(1molの質量)はわかりますか?
先ずはそこからです。
おそらくここで計算式のみを示しても意味不明だと思いますので、解き方を示します。
ステップ1.1molがその質量なのですから、「CaCO3 0.5g」が何molなのかはわかりますね。
>炭酸カルシウムを物質量で表すと0.5×10−2乗となる
になるはずです。
ステップ2
炭酸カルシウムと塩酸の化学反応式を書く
すると、この反応における物質量の関係がわかります。
その後の計算につきましては、以前回答したものが参考になると思いますので紹介しておきます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9650124.html
途中でつまづいたら補足してください。
他にもいっぱいプロフェッショナルがいます。
計算式を書いてくれる方もおられるでしょうが、理解できない点は補足して理解しておかないと、後でえらいことになりますよ。
先ずは教科書を読んで復習してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
薬剤師国家試験の調剤の問題
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
1N塩酸の作り方
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
Phについて
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
おすすめ情報