
みなさまのお知恵をお貸しください。
現在小1の息子を神奈川の私立小に通わせているのですが、
去年からいじめに遭い、担任に相談したところ一応収めては
くれたのですが、相手親からの謝罪などは一切なく、子供達も
反省しているようすが見られません。息子も学校に行くのが
ストレスだと言っています。その他、当初の学校のイメージとは
かけ離れている実態がいろいろと見えてきてしまいました。
担任からのセクハラもひどく(保護者ではなく女として扱われ、
なれなれしく接してきます)、子供を人質にとられているような
精神的な苦痛を受けています。
この学校にあと5年もいられないと思い、市内への引越しを機に
公立小に4月から転校しようと考えています。
なるべく担任と顔を会わせることなしに、速やかに転校するためには、
どうするのがベストでしょうか。
在学証明書などの受け取りも、なるべく直接したくないです(担任に
会うのが吐きそうなくらいいやです)。
まったく会わずに転校することも可能でしょうか?
本当はこの学校の実態を暴いて去りたいのですが、子供のことを
考えると、ぐっと飲み込むしかないです。
公立小に転校するのに不安もありますが、強く乗り越えたいと思います。
何卒、アドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
希望とした学校に入られたところを親子共々、嫌な思いを
されたようですね。
公立から私立となると編入試験を受けなくてはいけないし
見合う学校選びで奔走すると思いますが、私立から公立
となるとその点では楽だと思います。
担任と顔を合わせたくないのであれば、体育の授業など
子供と先生が教室を離れている時にサッと出向いて他の
先生から頂く方法もあるかと思います。
学校のことを暴くのはやめたほうが良いと思います。
SNSのインターエデューで学校版があるかもしれませんが
先生が見ていないとも限りません。
そこはあなたの心許せる友達に思いっきり話しましょう。
母子家庭の様子なので家庭環境とお財布環境は今よりずっと
よくなると思います。
その反面、色々な環境下の子供の集まりですから、親の風当たり
より子供の風当たりは強くなります。いじめは私立よりも多い
と思われます。困ったことがあれば、先生はもとよりスクール
カウンセラーに相談するなどして対処されると良いかと思います。
公立で乗り切れれば中学校を私立にするにしても意外と
楽に生活ができると思います。
小学校生活が正念場、親子大変かと思いますが色々な人の助けも
借りて頑張ってくださいね。
丁寧なアドバイスを誠にありがとうございます。
そうですね・・・私立から公立に転校した子は
いじめられやすいと聞いたことがあります。
揉まれて強くなってくれたらいいのかもしれませんが、
いじめからいじめへ、さらに悪循環になるかもしれないという
可能性を考えたら、もっと慎重に考えなければいけないですよね。
最悪、学校をしばらく休ませて新しい学校を探すことも
検討しています。
うまく担任と会わずに学校を辞めれるようにがんばります。
ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
私立でしたら事務室がありますよね。
事務室と連絡を取り、事務室メインで動いたらどうですか。
それこそ、事務的に終わりますよ。
お子さんが早く楽しい学校生活を送れますように。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、直接担任とではなく、事務や教頭などと
やりとりすることもできるかもしれないですね!
悶着せずに、淡々と終わらせられたらいいなと思っています。
早く息子に穏やかな学校生活を送らせてあげられるように
頑張りたいです。
ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
ここは一つ相手の学校の先生より心持ちを上位にプライドを持って、ふん!こいつらと心で思い、表面上大人の対応をしてみては。
trumpのようにAmerica First!ならず、My son and Mummy'si First !
と、胸を張って!
Confidence !!
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、もっとプライドをもって戦いたいです。
母子家庭ということもあり、いつのまにかプライドを失ってしまった
ように思います。
もっと強くなりたいです。
頑張ります。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
福岡市の中学受験について。
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
私立小学校の復学が無理でした…
-
京都のおすすめ小学校区
-
授業に特色のある小学校を探し...
-
小学校の情報収集方法
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
「以降」ってその日も含めますか
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
私の会社にオオバって人が入社...
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
筑波大学附属小学校て
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
校区外に出てはいけないという...
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
中途半端なレベルの私立小学校...
-
国立小学校に通った経験のある...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
君が代を歌わない学校は許される?
-
横浜国立大学付属鎌倉小学校に...
-
急ぎです。 過去の通ってた小学...
-
兄弟で違う小学校に通うという...
-
学芸大附属世田谷小学校について
-
私立小学校の復学が無理でした…
-
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
北海道教育大学付属函館小学校...
-
福教大付属福岡小学校について
-
公立小学校と私立小学校ってど...
-
大阪教育大学附属池田小学校
おすすめ情報