dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都へ転居する予定です。小学2年生の子供がいますので、家族の為に良い小学校区の情報を探しています。
京都市内でおすすめの小学校区を教えてください。
また編入可能な私立小学校などもあるのでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

山科区は「アンダーな世界への勧誘が京都の中で一番盛んなところなので、一番力を入れて見回りをした。

」と夜回りで有名な水谷先生が講演会でおっしゃってました。

伏見区は、場所にもよりますが、比較的家賃の安い物件が多いです。これが何を意味するのかを考えてください。

質問者さんの文面から勝手に予想しますが、おそらくこれら2つの区は質問者さんには少し馴染にくいのではないかと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

京都では住宅地として北部が人気と聞きましたが、そういうことなのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 13:50

>生活の点では、治安がよく、子供が外で安心して遊べることと、


>学区があまり広すぎないこと

・・・となると、市内の中心部は候補から全てはずれますね。
北区、右京区(北部)辺りは、学校の統廃合が行なわれていませんので
学区が比較的狭いです。

子供が外で安心して遊べるとなると・・・ないでは?と思います。
市内中心部の繁華街は、大人には便利でも子供にとってあまり良い環境ではありません。
住宅地の・・・それも閑静な地域では変質者が出没するようです。
これらは京都に限らず全国どこも同じ現象かと思います。

>学習面については、少なくとも学級崩壊といわれるようなクラスがないことです。

次にこれは、学校による問題ではありません。
「年回り」って言うんでしょうか・・・学年によって荒れる年、穏やかな年があります。
お子さんの現在の学年は如何ですか?
2年生ではあまり目立たないかもしれませんが、良く観察してみればわかります。
今の学校でそれなりに落ち着いているのであれば大丈夫
少々問題があるようなら、どこの学校であっても多分荒れることでしょう。

>また編入可能な私立小学校などもあるのでしょうか。

現在通われている学校は、公立ですか?私立ですか?
私立に通われているのでしたら、学校からそれなりのご紹介をいただけると思います。
公立から私立は?・・・学年途中では無理ではないのでしょうか?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

私も市内の中心部よりも周辺が住みよいのかなと考えています。
ご指摘いただいた北区、右京区も候補に考えていますが、山科区や伏見区などの京都市の南部はどういう感じなんでしょうか。

現在子供が通っているのは公立の小学校です。雑誌などでみると、京都市内公立の小学校はどこも総じていい印象ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 23:24

何をもって「お勧め」とするかは人それぞれです。



私は教員なので裏の事情までよく耳にしますが、高級住宅街、落ち着いた雰囲気の地域の学校ほど、子どもはひ弱です。テストの点数は高いですが。

いわゆる「所得の低い地域」ほど学校は荒れています。テストの点数も低い。しかし人間関係を真剣に考える子どもが多いです。

もし、前者のような地域の学校を望むのであれば、家庭での精神的な面での教育をしっかりしないと、「ぬるま湯」の中で適当に過ごすだけの学校生活になります。多少テストの点数が高くても、就職のときに、ちょっとした苦労から挫折することも考えられます。

後者のような地域の学校でもかまわないというのであれば、学習面でのフォローをしっかりしてあげないと、「たくましく遊んだ学校生活」のままで終わり、気づいたころには競争とは縁のない生活をすることにもなります。それでよければかまいませんが。

まず家庭教育をがんばる。そして、学校に何を期待しているのかを明確にする。その上で相談されてはどうですか?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お話はごもっともです。
何をもって「よい」とするのかは、人それぞれの価値観で違ってきますね。
我が家でいいますと生活の点では、治安がよく、子供が外で安心して遊べることと、学区があまり広すぎないこと(今の小学校は校区が広く、あいにく我が家が校区の端にあるため、子供の足で通学に30分近くかかってしまいます)。
学習面については、少なくとも学級崩壊といわれるようなクラスがないことです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 21:59

一番有名な公立小学校は御所南小でしょうか。


http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/goshominami-s/
私立中学を受験されるお子さんもたくさんいらっしゃいます。

編入しやすい私立小学校=定員に余裕がある=人気がない
と言うことになりますので余程のご事情がない限りお薦めしません。
ところでお子様は男女どちらでしょうか?
私立小学校は女子大系が多いので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

学校は人気のようですが、御所南校区は家賃がネックですね。

編入しやすい私立小学校は人気がない、なるほどそうかも知れませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 08:37

こちらはどうでしょうか?


http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/rakuo-s/

私立でしたら、同志社、立命館などの有名どころが、1年ほど前に開校したばかりです。
http://www.doshisha-ele.ed.jp/
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すごい街中の学校ですね。

雑誌などで読みましたが、京都市は公立学校の教育改革への取り組みが盛んなようですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/10 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!