dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【化学・料理鍋】アルミ鍋が焦げ付きます。どうすれば焦げ付かなくなりますか?


アルミ鍋を使う前に油を引けと言われましたが、水を使う料理なので油は使いたくないです。

水を使うのに焦げ付くのは全部の水を蒸発させる料理だからです。

焦げ付くので材料の1割くらいが焦げ付いて無駄になっています。

1割の焦げ付いた材料を剥がすのに丸一日水に浸けるので1割の材料は廃棄しているのと同じです。

1kgの食材を出来上がり時に900gしか取れない。

A 回答 (4件)

最近アルミ鍋もっぱら行平は嫌われるようになりました、胃潰瘍、胃酸過多に処方されていた酸化アルミニウムは処方されません。

アルツハイマーとの関係が間違いなくあると医師はみんな考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2017/03/09 23:25

テフロン加工の鍋を使う



水分が無くなって焦げ付くのは当たり前です、どんな鍋でも焦げ付かないような温度(室温)で]長時間煮込むか、オーブンで加熱して余熱で水分を飛ばすしかありません

所で、何を作ってるの?(^_^;
    • good
    • 0

焦げ付かない鍋も有ります。


テフロンやダイヤモンドコートの鍋が安く売って居ます。
なお、焦げ付くような調理は、弱火でじっくり煮込んで、焦げ付く前に調理完成する様にすればいかがですか。
    • good
    • 0

どのような料理鍋であっても水分を蒸発させたら、必ず焦げ付きます。


油を使わない水料理の場合は、すべての具材を入れて弱火で煮詰めるのがコツです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!