重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは中学生の女子です。
私には特に仲のいい友達が3人いるのですが、そのうちの1人が1日に何回もトイレに行くんです。
人のことに口出しする筋合いとかないんですけど、あまりにもその友達がトイレに行ってるので不安になったので質問しました。
一学期や二学期の前半は普通の人と同じくらいだったんですが、二学期の後半からトイレに行く回数が徐々に増え、最近では休み時間のたびに行っています。
1人でトイレにいけないらしく、毎回誰かに「トイレ行こー」と声かけたり、体育の授業の前に行って私達を待たせたりしています。最初はしつこいしめんどくさいなーと思っていたけど、最近は大丈夫なの?っと不安になるくらいです。
私はその友達に何か言ってあげた方がいいのでしょうか?それともそっとした方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

お友達はトイレを我慢して辛い体験をしたのかもしれません。



私は、中学の時に授業中に我慢して危なかったことがあります。
失敗はしなかったものの、それ以来学生時代は休み時間に必ずトイレに行っていました。
指摘されると「トイレ病なんだ~」などと明るくしていましたが、本当は言われるのがすごく嫌でした。バスなどで長時間トイレに行けない行事もすごく嫌でした。
社会人になって自由にトイレに行けるようになってからは、回数が減りました。

お友達の話を聞いてあげるのはいいと思います。トイレに行きたがっても大丈夫だと思える人と一緒にいる時は、安心して大丈夫なこともありましたし。
ただ、しつこいとかめんどうだと言ってしまうと傷つけてしまうかもしれないので、そっとしておく方がいいと思います。
    • good
    • 0

確かに何回もというのは少し心配ですね。


明確な病気でなくても頻尿のような症状が出る可能性があるそうです。
https://doctors-me.com/doctor/child/75
ストレスが大きく関係しているみたいですね。何か環境の変化であったり精神的な変化があったのでしょうか。
直接そのことに触れなくとも、話を聞いてあげるだけでその子のためになるかもしれないですね。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!