dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれてきたくなかった。
生まれてこなければよかったです。
産んでくれてありがとう、なんて絶対言えない。

A 回答 (10件)

なにもできなくていい。

ただ笑顔でいよう。
 ほほえみには相手の心も自分の心も穏やかにする力がある。

 タンポポの花はバラの花にはなれない。けれどバラの花もタンポポになれない。

 ってことで、数年前にベストセラーになった渡辺和子「置かれた場所で咲きなさい」を読んでみることをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/11 16:03

自分で親を選んで生まれてきたんだけど。



生まれなきゃいけなかったんだけど。
40にもなってさ~。もっと考えても良くないか?
わざわざ言う必要ないけど、そもそもあんたが選んだんだけどね。
    • good
    • 0

産んでくれてありがとう、は言う必要ありますか?


親が勝手な都合で産んだのですから、感謝する・しないは子どもの自由です。

わたしも同意見です。
産まれてきたくなかった。
日常生活が嫌だし、人間嫌い。だけど何か楽しめるものがないかいつも探してます。
興味ないことも積極的に首を突っ込んでみて、楽しみます。
産まれてきたのは仕方ないこと。死ぬのも辛いので自由にいきましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2017/03/11 11:58

まあそういうこともあるよ。


誰もあなたと代わってくれないしね。
    • good
    • 0

私はぴっきさんの存在を知れて良かったですよ。



生まれてきてくれてありがとう。何か悩みがあったら追記してください。
    • good
    • 1

親は自分をこの世に出してくれた人です。


その後の人生はあなたが自分の責任のもと切り拓いて行く様にしたらと考えて下さい^ - ^
    • good
    • 0

「生まれてきたくなかった」


⇒それはそれは。

「生まれてこなければよかったです。産んでくれてありがとう、なんて絶対言えない」
⇒そんなに辛い日々なのですか。
多分、間違った考え方をしてきたのでしょう。
そのために、周囲の人達とうまくコミュニケーションがとれないのかもしれません。

でも、その原因と責任は、あなた自身にあると思いますよ。
    • good
    • 2

私もです。

    • good
    • 0

そんな選択の自由は一度もあなたに与えられていません。

なに勘違いしてんの?
どう生きるかしかあなたには選択はない。
「生まれてきたくなかった。 生まれてこなけ」の回答画像3
    • good
    • 0

おいくつで家庭環境は教えれる範囲で知りたいのですが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

40で両親と同居です。

お礼日時:2017/03/11 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!