
仕事の一環で、centOS環境でシステム管理者に近い仕事を手伝っています。
近々勉強会を開くことになり、複数のユーザがログインして使う環境を整えることになりました。
useraddなどで、ユーザーアカウントを1回1回作ることは大変なので、複数のユーザアカウント作成ととパスワード設定をまとめて作成するシェルを書き、そこまではうまくいきました。
次に、それぞれのユーザアカウントに共通する環境変数や、必要なサンプルファイルなどをまとめて、作成したアカウントにセットできるようにしたいのですが、方法が思い浮かばずに困っています。
Linuxのサーバ管理に詳しい方がいらっしゃったら、どうすればよいかを教えていただきたく、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既存のユーザに(例えば一部ユーザは除外したいなどの理由で)ユーザ環境変数として設定したりサンプルファイルをコピーしたいという想定の部分について回答します。
Linuxの場合環境変数の設定自体シェルスクリプトです。
環境変数の設定であればechoコマンドの結果をリダイレクトして、.bash_profileの最終行に現在の環境変数+追加の環境変素みたいな事をするexportコマンド行を追記するだけでOKです。
サンプルファイルについては無理にバッチで生成しようとせずにどこかにファイルを配置してforループを使いながらcpコマンドでコピーする方がよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
/etc/profile を変更するのではダメなの?
/etc/skel でも最初は良いかもしれないけど、運用後に全員の環境変数を変更することはできません。
最初だけ整っていればいいのならお好きな方でいいとは思いますが。
なるほど、/etc/prifileを変更して、全員に共通する環境変数を修正するという方法もあるんですね。運用前にできるだけの環境は整えますが、あとで変更したいときも、当然ありますので、勉強になります。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ユーザ作成前だったら、/etc/skelにファイルやディレクトリを…という方法もあったんでしょうけど。
# もちろん、/etc/skelを利用するようにユーザ作成する必要がありますが。
シェルスクリプトで処理したなら、同じように設定ファイル類を各ユーザのホームディレクトリにコピーしていけばいいのではないですかね?
ownerには注意が必要ですけど。
頂いた情報によると、/etc/skelを設定して再度ユーザーアカウントを作り直したほうが早そうなので、そうします。不慣れなもので、/etc/skelを使った技を把握してませんでした。
作成したユーザによる運用はまだ開始していないので、アカウントは削除できる状況にありましたので。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Evernote Facebookで本垢と別に複数のアカウントをつくりたいのですが、サブ垢が垢バンになって以降、IPア 1 2022/08/19 22:22
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページのサーバーとメー...
-
Googleドライブなどを使わずに...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
メールサーバーについて詳しい...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
シンサーバーサーバー費用半額...
-
シンサーバー半額キャッシュバ...
-
データセンターは工場や飲食店...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
検索サーバー、ゲームサーバー...
-
ネットワークの構成に困っています
-
サクラサーバーでSPFレコードに...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
お名前ドットコムの共用サーバ...
-
WindowsでApache が起動しない
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
接続・ログインはできているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
やってはいけないアクセス制限
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
共有フォルダへ特定のユーザの...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
Access2000のセキュリティ
-
ActiveDirectoryのグループポリ...
-
サーバ管理 フォルダ作成とア...
-
AD管理からワークグループ管理...
-
WindowsXPのデスクトップ壁紙に...
-
Webサーバーへのログイン制限
-
DELL PowerEdge 1600SCのRAID解除
-
ログオンスクリプトをポリシーで
-
共有フォルダにパスワードをか...
-
Apacheで特定のログだけ抽出し...
-
SIDの取得について
おすすめ情報