重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事の一環で、centOS環境でシステム管理者に近い仕事を手伝っています。
近々勉強会を開くことになり、複数のユーザがログインして使う環境を整えることになりました。
useraddなどで、ユーザーアカウントを1回1回作ることは大変なので、複数のユーザアカウント作成ととパスワード設定をまとめて作成するシェルを書き、そこまではうまくいきました。

次に、それぞれのユーザアカウントに共通する環境変数や、必要なサンプルファイルなどをまとめて、作成したアカウントにセットできるようにしたいのですが、方法が思い浮かばずに困っています。

Linuxのサーバ管理に詳しい方がいらっしゃったら、どうすればよいかを教えていただきたく、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

既存のユーザに(例えば一部ユーザは除外したいなどの理由で)ユーザ環境変数として設定したりサンプルファイルをコピーしたいという想定の部分について回答します。



Linuxの場合環境変数の設定自体シェルスクリプトです。
環境変数の設定であればechoコマンドの結果をリダイレクトして、.bash_profileの最終行に現在の環境変数+追加の環境変素みたいな事をするexportコマンド行を追記するだけでOKです。

サンプルファイルについては無理にバッチで生成しようとせずにどこかにファイルを配置してforループを使いながらcpコマンドでコピーする方がよいでしょう。
    • good
    • 0

/etc/profile を変更するのではダメなの?


/etc/skel でも最初は良いかもしれないけど、運用後に全員の環境変数を変更することはできません。
最初だけ整っていればいいのならお好きな方でいいとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、/etc/prifileを変更して、全員に共通する環境変数を修正するという方法もあるんですね。運用前にできるだけの環境は整えますが、あとで変更したいときも、当然ありますので、勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/21 18:25

ユーザ作成前だったら、/etc/skelにファイルやディレクトリを…という方法もあったんでしょうけど。


# もちろん、/etc/skelを利用するようにユーザ作成する必要がありますが。

シェルスクリプトで処理したなら、同じように設定ファイル類を各ユーザのホームディレクトリにコピーしていけばいいのではないですかね?
ownerには注意が必要ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いた情報によると、/etc/skelを設定して再度ユーザーアカウントを作り直したほうが早そうなので、そうします。不慣れなもので、/etc/skelを使った技を把握してませんでした。
作成したユーザによる運用はまだ開始していないので、アカウントは削除できる状況にありましたので。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/18 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!