
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows Updateが始まると自動でスリープ状態から復帰しますね。
OSバージョンごとのスリープや休止状態からの復帰は以下のような状況になります。
・Windows XP以前 スリープからの復帰:不可 休止状態からの復帰:不可
・Windows Vista、7 スリープからの復帰:可 休止状態からの復帰:不可
・Windows 8以降(Instant Go非対応機種) スリープからの復帰:可 休止状態からの復帰:不可
・Windows 8以降(Instant Go対応機種) スリープからの復帰:可 休止状態からの復帰:可
特にInstant Goは、待機時にスマートフォンとは違い、ディスプレイが切られるだけではなくCPUやSSD、場合によってはメモリまで及ぶ殆どの機器の電源が切られるPCで、
メール着信があった事を通知、Skype通話があった事を通知、翌朝タイマーをかけたい等スマートフォンの様に動く事を目指して作られた機能です。
実際のところ殆どどんな状態からでも復帰ができます。
タイマー管理するための専用ハードウェア、または、センサーのようなものが必要になりますが、高速起動用のシャットダウン状態ばかりか完全なシャットダウン状態であっても電源に繋がっているかバッテリーが残っていれば復帰することが可能です。
メーカーメイドのノートPCやタブレットに人感センサーを使って人が前に座ると起動する塔いうような製品があるようです。
さすがにMicrosoftが標準で登録しているタスクでシャットダウン状態から復帰する物は存在しません。
パソコンという物はWindows XP時代以前の必要な時に人が起動して人がメンテナンスする機械から、機械側が必要と判断した時に待機状態から復帰して自動でメンテナンスを行い再び待機状態に戻るそういう動きをする機械に進化しています。
パソコンにしろスマートフォンにしろただの道具から人のアシスタントへという進化の途上にありますので、「自身で何か今やるべきだと判断したんだな~」と見守ってあげてください。
「今スリープ復帰してまでやらないといけないこと?」と思う事がある事は確かですが。
No.2
- 回答日時:
スリープ中は、メモリに電力を供給するだけで、殆どは休止状態になっています。
ただ、スケジューラや Windows Update、Windows Defender によりで自動復帰することがあります。http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/sleep_relea …
スリープにしておいて自動復帰してしまうのは、大概午前 3 時頃になっていたように思います。これを防ぐには、各種設定を解除するか、シャットダウンしていきます。流石に、シャットダウンからの電源投入はできませんので。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/wi …
下記もスリープの自動解除を防ぐ方法です。片っ端と言う感じですね。
https://mo.kerosoft.com/0227
スリープ中はダウンロードしません。そもそも、SSD/HDD も休止状態なので、動いていないです。各種トリガによって自動起動を行われ、その後にダウンロードを行います。モニタ OFF のまま、HDD に一寸アクセスして数分で止まったところを見ると、その間に Windows Update 等の確認等をしたのではないでしょうか。Update するものがなければ、そのまま一定時間後にスリープへ移行したものと思われます。しかし、突然パソコンがスリープから復帰したりすると、何事かと思いますよね(笑)。
No.1
- 回答日時:
スリーブは待機状態。
Windows10は起動が比較的に早いので、できればシャットダウンの方が良いです。
でなければ、休止でも良いです。
念の為に、バックアップはしっかりとしてください。
私のPCは、ドライバーに問題が有るようで、元のWindows7に戻しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
XperiaXZ3で、充電時以外で、ス...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
インスタで誕生日の変更制限の...
-
Windows11のアカウント
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
印刷が片寄る…
-
他のPCのネットワーク接続を切...
-
プリンターの電源を切るとPCの...
-
Caps Lockが自動でONになって困...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
Excelで入力箇所が勝手に移動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
ウィンドウズ11でスリープの...
-
スリープから復帰後、動作が遅い
-
XperiaXZ3で、充電時以外で、ス...
おすすめ情報