
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1点だけ情報追加を。
CPUがIntel系の場合はサーマルスロットリングが確りしているので"壊れは"しません。
サーマルスロットリングはオーバーヒート防止の為パフォーマンスを下げる行為ですが恐ろしく遅くなりますが。
一方AMD系のCPUであればどうもRyzenはしっかりしていそうですが、現状流通している中古ですとサーマルスロットリングが甘くコア焼けを起こしやすいので早急に掃除するなり修理するなりした方がよいです。
No.4
- 回答日時:
私見ですが、最高負荷時で80度くらいが限界じゃないかと思います。
アイドリング時で60~75度はいかがなものかと。エアダスター程度ではなく、しっかり筐体を開けて内部を清掃した方が良いでしょう。
CPUクーラーも一度取り外して、グリスを塗り直した方が良いかと。
なお、CPUクーラー取り外し時は「スッポン」にご注意を。
https://twitter.com/TIkebukuro/status/8408738256 …
No.3
- 回答日時:
エアダスターを使ったことでヒートシンクに溜まったホコリが飛ばされて冷却効率が若干戻ったのでしょう。
しっかり清掃することに自分も賛成です。
場合によってはCPUグリスの塗り替えも必要になるかもしれません。
CPUファンを取り外すときに、ヒートシンクを一緒に外す必要があったりしますので、
もしもヒートシンクが外れてしまったら、CPUグリスを買ってきて塗り直しましょう。
(古いグリスは無水エタノールを浸した脱脂綿などでキレイに拭き取っておくこと)
この回答へのお礼
お礼日時:2017/03/22 16:41
私も同意見です。両手が動いたらノートパソコンでも自分で分解清掃するのですが。 でも中古買ってCPUが塵だらけていうのは店側がメンテナンスしてなかったのですね。2週間もたって温度異常に気ずかなかった自分にも責任はありますが 悔しいです。一週間の保障期間が過ぎたので有償修理らしいです。いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
SSDの置換について
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
os
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
pcおかしいみたい^o^;
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPUに付いている古いグリス...
-
PCが熱い
-
CPUグリスについて
-
CPUのふぁんから異音がする
-
satellite j71 CPU載せ換え後の...
-
windowsを操作中にビープ音+os...
-
コンパクトゲーミングPCについて
-
大至急です !!! 以下のパーツで...
-
CPUにシリコングリスを塗る必要...
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
CPUグリスってどう選べばいいの...
-
ゲーミングPCについて
-
CPUグリスの塗る場所
-
CPU温度が90度
-
冷却機能低下
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
これはCPUのシリコングリス?
-
CPUグリスの代替品について
おすすめ情報