
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
何の生き物かはわかりませんが、残念でしたね。
ハムスターなど小さな生き物の場合、
プランターや鉢に埋めて、植物を植えてあげているのを
見聞きします。
そういうひとは、園芸店に行って、あ、いいなと思う花を購入しているようです。
多年草、という、何年ももつ(もちろん枯れることもありますが)植物を
植える方もいらっしゃいますが、一年草とか、ひとつの季節のみのものを
どんどん植え替えていくケースも拝見しました。
999本のバラが何度生まれ変わってもあなたを愛します、という意味だそうですが、
恋愛の花言葉なのでちょっと違うかも。
もしどうしてもそうしたい場合は、たとえばモッコウバラという種類の薔薇だと
それこそ1000個かそれ以上の花が咲いたりするので、
(黄色と白があり、八重、一重があります)とげのないバラですし
大きなスペースがあるならこれもいいかもしれません。一季咲き(春のみ咲きます)。
あと、小さめの草花だと、
シロタエギクが「あなたを支えます」(ペットの思いや存在が、
支えてくれるという意味で)
ゼラニウム(多年)、ポピーが「慰め」。
ペチュニアが「あなたといると、心が休まります」。
セイヨウヒルガオが「縁」。
赤のチューリップが「永遠の愛情」。
コタニワタリ(シダの一種)が「あなたはわたしの喜び」。
アマ(かわいい花が咲きます)が「あなたに感謝します」。
多年、一年草の違いや育てやすさ、植物の姿などについては
名前で調べてみてくださいね。
No.9
- 回答日時:
わすれな草なんていかがでしょう?
花言葉は、そのものずばりなんですが、毎年咲きますし、小さなブルーと黄色の可憐な花なのにわりと丈夫です。
暖かくなれば苗が売っていますので、種から育てるよりも簡単ですよ。
No.8
- 回答日時:
ペットを埋めた跡をどうするかはその飼い主の自由ですが、外仕事を主にやっている者として、なら、
ペットを埋めた上に草木はやめた方がいいです。
ペットをどのようにして埋葬するか判りませんが、火葬してお骨にして埋めるなら、50センチから1メートルくらいの穴を掘ってそこに埋めます。お骨になったと言えども獣臭はするようですので、浅いと野生動物に掘り返されます。
火葬しないで埋めるなら、確実に1メートル以上の深さの穴を掘って埋めてください。
そして、その上には石が一番かと思います。
草木は、元気に育っているうちはいいのですが、弱ってきたりすると、つい、誰かが引っ張られるのではないかとか、ネガティブに考えてしまいます。
石なら普遍ですし、いいかとおもいます。
その上で石の回りに1年草の種を植える。出来れば亡くなった時期に咲く花。
1年草ですので、秋には枯れるのが当たり前、次の年種をまかなければ芽を出さないもの、家族の方も忘れる期間が必要でしょうから、種をまかなくなったら土に帰って、家族の供養もそこまでで充分かと思います。
春なら菜の花(前の年種をまいておく)。秋ならコスモス(ゴールデンウイーク辺りに種をまく)。辺りかな。
No.5
- 回答日時:
999本のバラの花束には「何度生まれ変わってもあなたを愛する」という意味がありますが
キキョウなら「変わらぬ愛」ラベンダーには「あなたを待っています」
ミヤコワスレ「しばしの別れ」シオン「追想、あなたを忘れない」などがありますね。
ヒャクニチソウには「亡きあなたを想う」がありますが1年草です。
海外では人間のお墓の横にバラを植えることも多いそうですが
仏教ではトゲがあるものを嫌うので
No.1さんのようなご意見も含めてお考えになってはいかがでしょう。
うちは広い庭が無いのでmeronronronronさんがうらやましいです^^
No.4
- 回答日時:
少しご要望と違いますが、ネリネという花はどうでしょう?花言葉は「また会う日を楽しみに」です。
私はカーネーションの「無垢で深い愛」か、ヒメツルニチニチソウの「楽しき思い出」がオススメです。
それと、埋葬する場合は衛生上、土葬より火葬にすることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
亡くなられた人の机の花
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
またお願いします。この辺では...
-
かすみ草がウンチ臭くなりました
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
オクラの花が咲かないんです
-
「草」と「花」の違いは?
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
カーネーションの色落ち
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
アガパンサスは毒がないのですか?
-
部活の顧問の先生が亡くなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
亡くなられた人の机の花
-
カーネーションの色落ち
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
花を付けるとは?
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
雑草の上に土をかけ、グランド...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
おすすめ情報