dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポーチュラカの花の咲き方と花がら摘みについて。少しでも花を咲かせたくて花がら摘みをしようと思っています。先っちょに4つ5つ花芽がありますが、写真の赤矢印はこれから咲く蕾で、黄矢印は咲き終わって花がらが取れた状態ですよね?この赤矢印のが咲き終わったら首のところから切ればいいのでしょうか?ネットを見ると花がら摘みはしなくてもいいと書いてある所もありますが、花をもっと増やしたければ花がら摘みをしたほうがいいんですよね?切り取る時は白矢印のようにすぐ下で切ればいいですか?それとも、もっと短く切ったほうがいいのでしょうか?この花が終わって切ることを「花がら摘み」というんですよね?初心者で言葉の意味もよくわからなくて質問ばかりですみません。

「ポーチュラカの花の咲き方と花がら摘みにつ」の質問画像

A 回答 (7件)

ポーチュラカの種はつきにくく冬に弱いので一年草扱いですが


環境によってはNO5のようなことは、まれだがあります
冬越しも環境によってはできます

種がとれれば春先に撒きます
普通は来年の苗は園芸店で購入します

「花がら摘み」は種に栄養を取られるためにつむのです
この花が終わって切ることを剪定と言ます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。今年、初めてポーチュラカを挿し芽しました。どんどん伸びるのでうれしくてどんどん挿し芽していたらポーチュラカだらけになってしまいました。冬越しできたらいいのですが難しいのかな。種はできそうにありません。花がら摘みと剪定の説明もありがとうございました。

お礼日時:2021/09/01 08:31

追記だよ。


「種が落ちて生える」という人がいるが、生えた試しはないよ。
同じ仲間の「スベリヒユ」は種でよく増えるが、ポーチュラカが生えた試しはないので。
    • good
    • 0

放置しても何年でも綺麗に咲き誇ります。

水だけ適切にやってます。シーズンが終わったら、根元から掘り出して捨てますが、咲くシーズンがきたら同じ場所に種が落ちているので自然に咲き誇ります。本当に生命力あるなと毎年感心して眺めてます。足りない場所には茎を切りそのまま土に植え増やしてます。簡単に楽しんでます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは地植えの話ですよね?私はプランターと植木鉢で育てているので、どうなるかな、という感じです。

お礼日時:2021/09/01 08:28

ポーチュラカの増殖は花がら積みではありません



だから必要ないのです
    • good
    • 1

追記だよ、


「過ぎたるは及ばざるがごとし」というように、「あげすぎ」は良くないが、常識的な範囲ならいいんだよ。
これを勘違いする人が多いんだよ。
なので、あんたのやり方でいいんだよ。
    • good
    • 2

参考までに。


ポーチュラカは例外的で、ほったらかしでいいんだよ。
普通は種ができないようにと花ガラ摘みをするが、ポーチュラカはほとんど種ができないので、ほったらかしでいいんだよ。
それより、良く日に当てて水や肥料をやること。
この枝先が咲き終わるころには別の枝が伸びて咲くよ。
日当たりが悪いと咲かなくなるからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ほったらかしで大丈夫なんですね。確かにポーチュラカに関するいろんな動画を見ても花がら摘みのことは出てきませんね。
あと肥料なのですが、別の方の書き込みで肥料あげすぎても良くないという話があったので、もうこの夏はたまにハイポネックスのうっすーいのをあげればいいかなと思っています。

お礼日時:2021/08/31 00:09

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。この動画も他の動画もポーチュラカに関するYouTube動画はほとんど見ました。ただ、挿し芽したあと、切り戻さなかったことと、切る場所もあんまり根元から切らなかったので変な伸び方をしてしまいました。

お礼日時:2021/08/31 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!