dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、無料シーケンサーのdominoで鼻歌で作った曲の打ち込みをやっています。
その時リズムを合わせる(?)やり方がうまくいきません。
適当にドラムを打ち込んで、それに合わせるっていうのがどうしても上手くいかなくて困っています。
一応midiキーボードは持ってるのでリアルタイム録音とかやってみるのですが、どうも合わない。
リアルタイム録音やった後なんとかリズムに合わそうとポチポチもやってみるのですがそれでも分からず、イライラするばかり、、、
打ち込みやってる方、打ち込み初心者の時って、リズムはどうやって合わせてましたか?これが難しくて困っています。
わかる方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

市販のDAWだったらリアルタイム録音でクォンタイズ(ズレを自動修正してくれる)をかけられますが、dominoの場合、音符を1個1個入力する時にしかかけられません。


なので、あらかじめ何小節かパターンを作り、コピペした方がいいでしょう。その場合、メニューバーの「ツール」→「範囲選択」でコピペします。

私もmidiキーボードは持っていますが、後からリズムを修正するのはイライラのもとなので、最初にリズムを作ることをお勧めします。
曲によってはリズムがきっちりしていると嫌だという人もいるかもしれませんが、フリーソフトなので、リアルタイムでクォンタイズがかかる場合が良ければ、CubaseのElementsをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cubaseのelementsって体験版ないんですかね?探したのですがどうもないっぽいですね。体験版やっとくと安心して買えるんですが、、
でもcubese製品って良いって他でも聞いたことあるので買ってみてもいいかもしれないですねー。10000円くらいで買えるし

お礼日時:2017/03/26 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!