
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大阪住みです。
実家が熊本です。招待された結婚式が福岡でした。この時は、いったん熊本の実家に戻ってから、皆と一緒に福岡に行きました。
私が一番遠かったんですけど足代出ませんでしたよ。そんな期待もしてませんよ。友達でしょ?福岡位近いし。
友達に「足代出したかったけど、ぎりぎりで、本当にごめん」といえばいいんですよ。
熊本の子の結婚式で足代出たことないですよ。そんなもんです。
親戚とかは、マイクロバスでしたね。
無理する必要はありません。みんなお祝いに行くのですから。
おめでとうございます(^▽^)/
No.2
- 回答日時:
本来は「招待」、つまり「来てもらう」のですから
交通費などは出す性格のものです。
もっとも、結婚式を主催するのは大抵は父親で、出すのはこの人です。
>みんなに出すと考えると出費が…
状況によってはそうなるのも仕方ないですね。
全額負担が無理なら、均等な割合で負担してもらう数字の金額を出すようにしたらいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
「老ノ木」の読み方
-
「~かもわからない」という表現
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
皿うどんと揚げそば
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
風俗に行った後の食事って
-
ホローとは?
-
名古屋市と福岡市、どちらが都...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
福岡県小倉駅近くの雀球店は今...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報