
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
塩分濃度高すぎ!!
・・・塩漬けリンゴにしてしまった。リンゴの細胞の浸透圧と食塩水の浸透圧、後者が高けりゃ水は出ていく。・・・理科で学びましたよね。
浸透圧は溶質のモル濃度に従うので・・ 1Lの水に、小さじ一杯が限度かな??
リンゴに含まれるポリフェノールの表面を食塩(NaCl)のNa⁺イオンが覆うため。NaClは強酸強塩基の塩ですから、100%電離する。
軽く食塩水をくぐらせて、ラップ(ガスバリア性が高いポリ塩化ビフェニール製)でくるんでもよい。
料理って容器が違うだけで、100%化学ですから(^^)。
No.8
- 回答日時:
塩水に入れたまま冷蔵庫に入れちゃったからですね。
塩水にはさっとくぐらせるくらいで大丈夫です。食べた時の塩味が気になるようでしたらポカリスエットでも変色は防げます。塩水よりも自然なリンゴの味が楽しめますよ。
No.6
- 回答日時:
塩水にさっとくぐらせ(レモン汁を塗ってもよい)、ラップでぴっちり包んで冷蔵庫へ。
リンゴに含まれるポリフェノールが空気に触れて酸化するのを防げばよいわけです。
塩水にながく漬けておくとリンゴの塩漬けが出来上がります。
No.5
- 回答日時:
男子からですが、リンゴを剥くのは私の方が上手いので、ちょくちょく担当します。
剥いて直ぐ濃い目の塩水に漬け、直ぐ取り出します、念を入れるならラップを被せて冷蔵庫、これで一日位は十分シャキッとしています。
もしかして塩水に入れたまま冷蔵庫?それは失礼かな・・。
No.4
- 回答日時:
浸透圧の問題では?
ざっくりいうと、お漬物と同じ現象が生じたのでは?ということ。
(浸透圧について興味があれば中学生物の本か、ググるなりして調べてみて下さい。)
例えば塩分濃度が高い方に水分は移動するので、塩水が濃ければリンゴの中(細胞)の水が塩水の側に抜けます。
つまりリンゴは塩水に漬けると水が抜けてシオシオになる可能性があります。
逆に真水(低張液ならなんでもいいけど)に浸けてあげれば、多少は食感が戻るんじゃなかろうか。
まぁ、脱水された時点で細胞が壊れるだろうし原形質分離も生じてるだろうから、何とも言えないけど。
No.3
- 回答日時:
方法はいくつかあるかもしれませんが、私はカットした時にラップで包んで冷蔵庫に入れます。
カット面は少し色が変わりますが、見た目だけなので気になれば、薄く切り取りであとは普通に皮をむいて食べます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 出前・デリバリー 寿司について教えて下さい。 昨日の夜20時に、 魚べいで、 マグロと穴子とビンチョウマグロの握り寿司 5 2022/11/25 11:52
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リンゴを塩水に浸ける時間はどのくらいがベストですか
食べ物・食材
-
りんごを塩水につけるのは・・・
食べ物・食材
-
風俗ってどこまでの接客をします?
モテる・モテたい
-
-
4
ハヤシライスを作ったのですが、少し水分が多くて味が薄めです。味を付け足すとしたら何を入れますか?コン
レシピ・食事
-
5
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
6
至急です!バイトでセコムつけ忘れました!
防犯・セキュリティ
-
7
お風呂場の洗い場の排水溝に どんぐりぐらいのサイズのうんちが(少し軟便)が 流れてしまいました。 そ
掃除・片付け
-
8
SHEINで服を買ったんですが発がん性とこないだ話題になっていたことを知りました。 それはキッズアイ
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
あさりを砂抜きしたときのピン...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
シッタカをゆでると引っ込んで...
-
あさり、これって死んでますか?
-
パクチーだけは無理だと言う人...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
ほやについて教えてください。
-
アサリが口を開けたら中身がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの苦味について
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
しじみはいつまで食べれる?
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
おすすめ情報