
友達Aと2人で食事に行った時、学生なので割り勘なのですが、
2人ともまたは1人がぴったりお金持っていることはほとんどないので、お会計でもたもたしたくないので、大体私が後で○○○円ちょうだいね!と言って全額払います。
それからショッピングしてAは色々買って、お財布の中は変動しているはずなのになかなか返してくれません。
お金返してくれるのかなという不安でショッピング楽しめませんでした。
別れ際になって私が○○○円ください!って言ってやっと、ああ忘れてたはい。と申し訳なさそうな素ぶりをいっさい見せず返してくれます。
こういうことがもう何回もです。
返してくれないこともありました。
お金を貸してからしばらく会ってなくて、久々に会った時には言いにくくてもうそれは目をつぶりました。
学生なので少額でもけっこう痛いです。
みなさんはこんな経験ありますか?
こういう時どう対処したらいいですか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いますよ。
お金にだらしが無い人。そういう人は、返さなくても平気だと思っている人です。
なかなかなおりませんよ、そういう性格は。
友達関係を続けていきたいなら、あなたが立て替えるのはやめた方がいいと思いますよ。
催促するのも嫌だし、返してくれなかったらもっと嫌でしょう?
自分が学生のとき、会計で誰かが立て替えたときは、端数は切り上げて計算し、
お店の外に出たらその場で清算するというルールを決めていました。
ルールを決めるか、立て替えるのをやめるしかなさそうですね。
回答ありがとうございます。
本当に返さなくても平気って感じです、、
そうですね、関係は続けていきたいので立て替えるのやめてみます。
催促したくないし、返してくれないのも嫌です、、
私は誰かに立て替えてもらったら返すまでそわそわするので出来るだけすぐ返すタイプなので、相手に立て替えてもらったほうがお互いにとっていいかもしれません。
そのルールいいですね。参考にさせていただきます!
No.8
- 回答日時:
普段から、幹事クセがついてる私は
一万円を小銭で持つようにして、席を立つ前に会計を御願いし、割り勘にしています。
お金だけは、絶対に後払いは認めません。
お金は人を変えてしまう恐ろしいものですから、絶対にその場でスッキリさせます。
回答ありがとうございます。
なるほど、自分が両替できるようにたくさん小銭を持っておけばきちんとお会計ができるし、
席を立つ前に絶対にあらかじめ割り勘しておくなら、お会計時ももたつきませんね。
いつも後払いを許してしまう自分にも問題ありでした。
今度から席を立つ前にきっちり言ってみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
なぜそんな人間と付き合い続けるか、理解できません。
「お金の面だけでほかはいいんですけどね」とは、人を見る目がないんでしょうね。私なら、すぐに切って捨てますが。でも、実は私の娘もそんなところがあります(娘だから切れませんが)。お金でも、定期券(貸してはいけないのですが)でも、回数券でも、貸したら催促するまで返しません。返すときもありがとうとは言いません。うやむやになるのがいいみたいです。お金についてはドケチで、自分のサイフからは出したくないみたいです。お金(の支払い)については考えが厳しく、スマホはもちろん携帯電話すら持とうとしません。
でも、自分が買いたいものは自分で買っているんですけれどね。
回答ありがとうございます。
私も以前までは、不快に思う言動が何度もあるような人とはすぐに縁を切ってきました。
でも、社会に出たら嫌な人とでも付き合わなければならないと母から言われました。
だから、そんな相手にまず自分がなにか対処して、上手くかわせたら、不快な言動をする相手と上手に付き合っていけるのではないかと思いました。
そこで、対処法や体験談を質問させていただきました。
そうなんですね。そのお話を聞いて私にも似ているところがあるなと思い反省しました。
友達間の貸し借りはすぐに返すのですが、母からカードを借りた時は母から返してと言われるまで忘れています。
家族だからという甘えがあるからだと思います。
人のことを言う前に自分ですね。
親しき仲にも礼儀あり、気をつけます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そんな奴は、今まで多々いますね。
そんな奴は、こちらから、言わない限り絶対に金を返しません。
次からは、お金ないから。とか
こちらも、お金ないから、次支払うからと逃げる
金の切れ目が縁の切れ目ですから、縁を切るのもよいでしょう。
回答ありがとうございます。
たくさんいるんですね、、
本当に私が言わなかったら返してくれないんだろうなと思います。
私が払うのではなく、相手に立て替えを促してみます。
それでもダメだったら付き合いを見直してみます。
No.5
- 回答日時:
アガペーさん こんにちは。
たくさんあります。 人間不信にもなりました(^_^;)
>こういうことがもう何回もです。返してくれないこともありました。
今 アガペーさんは いろいろなことを経験している途中なんだと思います。(勉強している途中なんだと思います。)
アガペーさんは ご両親の教育からなのか 「借りたものは 返さなければならない。ましてや お金はすぐに返さなければならない。人に迷惑をかけてはいけない。」という 様な事を 学んできたんだと思います。 これは 素晴らしい事だと思います。(ご両親はしっかりした人なんじゃないでしょうか。)
>お金を貸してからしばらく会ってなくて、久々に会った時には言いにくくてもうそれは目をつぶりました。学生なので少額でもけっこう痛いです。
↑ アガペーさんは 「自分の気持ちを大切にしなかった。」ともとれるわけです。
「自分は人間関係において嫌な思いをしたくない。嫌われたくない。 ケチだよな。とか思われたくない。という思いがあったんだと思います。
「だから 自分が損をして嫌な思いをしてもいい。」と頭では決めたはずなのに、アガペーさんの心は そうは思えなかった って事なんだと思います。
自分を大切にする(自分の気持ちを大切にする。)とは どういうことなのかを お金を通して学んでる途中なんだと思います。
人はある意味 苦痛から逃れたい。楽をしたい。 損したくない。という想いは誰にでもあると思うんですね。 だから 「払わないで済むのなら払いたくない。」という気持ちも解ってあげたらいいと思うんですね。
僕は もう人にお金は 貸しません。 どうしても 何とかしたい。と想う人が居た時は あげます。
★本当は お会計でもたもたしたって 良いのではないですか? なぜ ダメなんだと思いますか?
①「私は 人に迷惑をかけてもいい。」
②「私は 友人からお金を返してもらえなくてもいい。」
③「私は 自分が損をしてもいい。」
④「私は 苦痛から逃れたい という人を許してあげてもいい。」
上の4つの文章を口に出して言ってみてください。
それぞれ言ってみて どんな気持ちになりましたか?
自分は何に反応したんだと思いますか?
回答ありがとうございます。
うちの教えその通りです。
母からはお金の貸し借りをするなと言われています。お金を貸すならあげるつもりで貸せと。
全然守ってないんですけどね、、
そうは言っても貸し借りを避けては通れないことが何度もあるので、、
そうですね、もういいやっと思っても同じようなことがある度に思い出してしまって、またか、、あの時もあの時もと考えてしまいます。
嫌われたくないので自分が我慢すれば済むといつも思いながらも、もやもやして投稿した次第です。
お会計でもたもたしたくないのは、店員さんや次にお会計を待っているお客さんに迷惑をかけたくないからです。
迷惑をかけるくらいなら損したほうがいいかなとその時は思うのですが、後から損したくない気持ちが出てきます。
本当に信用できる人にしか貸し借りしないようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立て替えたお金をすぐに返してくれない友人。
その他(悩み相談・人生相談)
-
友人に数百円貸して、返ってこなかったら催促しますか?
友達・仲間
-
友人に旅行や食事など、、立て替えてもらったお金ってどれくらいまでに返すのが普通だと思いますか?? 二
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
友達に「お金返して」って言えますか?
片思い・告白
-
5
みなさんは割り勘でお金を誤魔化されたらどうしますか? 私の友だちが割り勘の際に私にお金を渡すのですが
友達・仲間
-
6
友達にお金を返してと言うべきかどうか 昨日友達と一緒に食事をして、会計の時に一旦私がまとめて出したの
友達・仲間
-
7
立替払いした後の請求がしづらい・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
たかが300円だけど。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ほとんど毎回奢ってくれる彼氏をお持ちの女性に質問です。 一応形だけでも「いつも悪いわ。今回は私が…」
カップル・彼氏・彼女
-
10
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
11
立て替えたお金の返してもらい方
出会い・合コン
-
12
お金を返さない友達になんと言って返してもらえば良いのでしょうか。 友達の誕生日プレゼントにmacのリ
友達・仲間
-
13
お金を返してくれない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
知人にお金を貸したのですがこの催促はしつこいでしょうか? 知人に去年の10月に財布を落としてどうして
金銭トラブル・債権回収
-
15
友人に旅行のホテル代や食事など、、立て替えてもらったお金ってどれくらいまでに返すのが普通だと思います
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
友達からおごってもらって
-
お金に困ってどうしようもない...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
これってほんとに話?
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
心から信頼している友人に10万...
-
どうして円高?
-
ご意見お聞かせください。
-
ヤクザや夜逃げに詳しいかたへ。
-
風俗の客に訴えられそうです
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
-
町内会の会費を使い込みされた。
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
私の家で同棲していた彼氏を追...
-
同居人にお金を盗まれた
-
友達が私にはお金が無いから遊...
-
突然法律事務所から電話がかか...
おすすめ情報
ふと気づいたのですが、
Aには双子の妹Bがいて、姉妹で出かけた時にAが食事の代金を全額立て替えることが多いそうで、
Bは立て替えてもらったお金を返したことがないそうです。
Aはその話をよく私にするのですが、ムカつくけどもういいやと言ってBを許していることが多いです。
私にも姉妹間のような許しを求めているのでしょうか?
またAの家は裕福なので、それも関係ありますか?
(私の家は昔から貧乏です)