
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
道路運送車両法(自動車の保安基準第43条)では、「警音器の音は、連続するものであり、かつ音の大きさ及び音量が一定なものであること。
」と規定されており、以下の3つのいずれかに該当すれば全て車検不適合になります。1、「音が自動的に断続するもの」
2、「音の大きさ、または音色が自動的に変化するもの」
3、「運転者が運転者席において、音の大きさ、または音色を容易に変化させることができるもの」
補足ですが、ホーンの切替スイッチを車外(ボンネット内部など)に設けた場合は「3」に該当しませんので車検適合になります。また2つ以上のホーンが備えられている場合、音量が規定値の範囲内でスイッチ1つで同時に作動するのであれば「2」に該当しませんので、これも車検適合になります。
今回の場合、ディーラーによっては車内の切替スイッチを取り付けたままの状態であっても、高音又は低音のいずれかのホーンの配線の接続端子を抜いて片方のホーンを鳴らないようにしておけば車検を通してくれる場合がありますので一度ディーラーへお問い合わせください。
回答ありがとうございます。ホーンの配線の接続端子を抜くのですか、気が付きませんでした。やってダメなら諦めて純正にします。ディーラーの人と相談してみます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは^^
回答にはなっていないかもしれませんが、質問者さんのお気持ちよくわかります。自分も同じように、ホーンのことで疑問を持っていたからです。でも、保安基準については先の解答した方たちが言っているように、変わってないんです。
自分も2年程前にホーン純正から今のものに変えました。たぶん、質問者さんと同じものだと思います(笑)<切替スイッチで高音・低音が選択出来る
その時は後で車検のために純正品に変えるのも面倒だったし、確認したかどうかはうろ覚えですが…車検通らないとは聞かなかった気もします。でも半年くらい前に、知り合いのディーラーにたまたま寄って、暇だったので点検してもらったところ、同じように(少なくともそのディーラーでは)車検ムリって言われました。言い返そうかと思ったんですが、ホーンの説明書には「車検に通らないこともあります」とバッチリ?記載があったので突っ込めませんでした。ま、突っ込んだところで勝ち目ゼロでしょうけど。
結論的には、諦めるしかないんじゃないでしょうか。
この意見が正しいか誤っているかはともかくとして、車検後に直すしかありません。自分もそうしましたし、歯向かったところで車検が通る訳ではないので…(泣)
既に回答が出ているように、前の車検がザルだったんでしょうね。残念ですが、戻すのが一番だと思います…
No.3
- 回答日時:
ホーンの保安基準は#1回答者の書かれている通りで昔から変化ありません。
ホーン・ボタンを押したまま切り替えS/Wを操作すると音色が変わりますね、これが保安基準に抵触します。
前回の車検時がOKだったのは、切り替えS/Wに気がつかなかったor上記のような使い方が気がつかなかったかのどちらかかと思います。
ディーラーの人間の言うことは正解かと思います。
No.2
- 回答日時:
前の方の言うとおり、前の車検のときはろくに整備・点検もせずに車検を通した可能性が大とも言えます。
私は純正の物を保安基準に適合する物と交換し、更に追加でもう一組(これも保安基準に適合したものですけど)装着しています。純正のホーンがキーOFF時に鳴らないため、安全の為に増設しています。
車検の際は追加したホーンのヒューズを外して、ホーンからリレーまでの配線も取り外して音が出ないようにししました。それで車検は通りました。
音が変わるホーン(6種類の音が出るやつとか)は試してみたいのですが、今付いているホーンだけでもかなり迫力があるので取付・購入に至っていません。
まずは車両を車検に通すために純正に戻すか、保安基準に適合した社外品にするかにしたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) アルトワークス(HA36S)のホーンを社外品に交換したいです。 7 2023/08/06 09:07
- 日本語 素朴な疑問なのですが、車検が通らないってどういう意味でしょうか? クルマが保安基準に適合しておらず、 7 2022/04/24 12:34
- 損害保険 交通事故の慰謝料 通院について 半年程まえに車が横から突っ込んできてむちうちになり接骨院と整形外科に 2 2023/03/20 17:14
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテ 3 2022/05/23 21:40
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 工学 汎用ブザーについて詳しい方、教えてください 1 2022/11/17 12:02
- カスタマイズ(車) 社外品のホーンを取り付けされている方にお聞きします。 6 2023/08/10 12:02
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- 病院・検査 私は現在、薬学部4年生です。 来年、実務実習を控えています。 しかし、血液検査で、B型肝炎、麻しん、 1 2022/04/08 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
オーバーフェンダーについて
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
バンの仕切り棒について
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
車検受かるでしょうか
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
足回りの違和感 (原因不明で困...
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
バイクのユーザー車検について
-
ラムエアのようなフィルター ...
-
パニアケース装着時の車検適合
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
おすすめ情報