
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「Orbitum」については、各所で騒がれているようです。
主にフリーウェアのインストール時に合わせてインストールされてしまうようで、インストールされるとスパイ行為を行ったり、ファイルを破壊したり、インストールされたパソコンをアダルトサービスなどのホストに利用するなど、多くの悪意のある行為をするようです。これらが本当ならば、もはやウイルスに近いといえます。2017年5月頃から騒がれているので、主立ったセキュリティ対策ソフト会社では分析が進んでいると思われます。そのため、まずはセキュリティ対策ソフトでフルスキャンをかけてみましょう。これで検出されないようなら、怪しいファイルを削除していく必要があります。タスクマネージャーで「Orbitum」関連のプログラムを停止し、それから作成されてしまったショートカットファイルのプロパティから本体の場所を調べて削除します。
フリーウェアをダウンロード、インストールするときには、表示される画面をよくチェックして、一緒にインストールされるプログラムがないかを確認しましょう。このとき、「詳細」や「オプション」などのボタンがあれば、クリックして内容を確認しましょう。合わせてインストールされるプログラムの情報を確認できる場合もあります。
なお、セキュリティ対策ソフトは常に最新の状態を保てる「ノートン セキュリティ オンライン デラックス 月額版」のような、総合セキュリティ対策機能を搭載する月額サービスを利用することをお勧めします。
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに勝手にインストール...
-
Chromeで拡張機能をインストー...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
アンインストールできないプロ...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
家族のネットショッピングを規...
-
Windows XP x86 SP3 で以下のア...
-
avastをインストールしてからネ...
-
WeChatのアンインストール方法
-
USB メモリー の セキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NMR解析ソフトdeltaについて
-
Adobe Flash Playerとは何ですか?
-
パソコンに勝手にインストール...
-
職場のパソコンを仕事以外に使...
-
買った最初とかふんむかっふん ...
-
以前使っていたwindows vistaの...
-
謎の珍現象
-
BIGLOBEのマカフィーウ...
-
ネットカフェのgoogle chrome
-
フリーのアンチウィルス、ファ...
-
迷惑ソフト対策で有効なものは?
-
P2Pソフトが勝手にインストール...
-
ウイルスソフト
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
anytransがインストールできない
-
ESET Internet Securityってパ...
-
WinDVD以外のプレイヤーでDVDが...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
おすすめ情報