
私は、P2Pファイル共有ソフトに絶対に手を出しません。出していません。
ただ、かつて、レポートを書く際に、P2Pがどういう仕組みなのかを探ろうと、ネットでいろいろなページを検索して、見て回ったことがあります。
今になって思うのですが、それらのページの中に、ページを閲覧しただけで、私の意思とは無関係に、パソコン内にファイル共有ソフトをインストールさせられたりしていないか、と心配になっています。
パソコン内にそういったのが入っていないか調べようにも、そもそもどんなファイル共有ソフトがあるのかも知らないし、(cabos winnyくらいは知ってる)、入ってるかどうかをどうやって調べたらいいかもわからない。
そこでお聞きします。
そもそもの問題として、自分の意志ではないのに、ファイル共有ソフトがインストールされることはあり得ますか??
また、そういったのが入っていないか確かめる方法はありませんか?
常に有効期限内のNISを使っていますので、セキュリティはそれなりにやっているつもりです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>自分の意志ではないのに、ファイル共有ソフトがインストールされることはあり得ますか??
ないと思います。
とりあえず、winnyの検出情報を参考URLに紹介します。
参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/200603 …
そうだと良いのですが・・・。
自分の意思でないのにPCに入っていたら最悪です。
まぁ、そのためにも、パソコンには最悪ばら撒かれても良いようなデータしかいれていませんが
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに勝手にインストール...
-
Chromeで拡張機能をインストー...
-
NMR解析ソフトdeltaについて
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
システム準備ツール2.0を表示さ...
-
青い盾型アイコンの消し方
-
GetHTMLWが使えない
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
このメッセージは何ですか?
-
softonicをアンインストールしたい
-
PDF Xchangeをアン...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NMR解析ソフトdeltaについて
-
Adobe Flash Playerとは何ですか?
-
パソコンに勝手にインストール...
-
職場のパソコンを仕事以外に使...
-
買った最初とかふんむかっふん ...
-
以前使っていたwindows vistaの...
-
謎の珍現象
-
BIGLOBEのマカフィーウ...
-
ネットカフェのgoogle chrome
-
フリーのアンチウィルス、ファ...
-
迷惑ソフト対策で有効なものは?
-
P2Pソフトが勝手にインストール...
-
ウイルスソフト
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
anytransがインストールできない
-
ESET Internet Securityってパ...
-
WinDVD以外のプレイヤーでDVDが...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
おすすめ情報