dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
30過ぎのアラサー男性ですが、
恥ずかしながら相談させていただきます。
長文ですいません。

現在お付き合い中の彼女がいます。
同じくアラサーです。

私の仕事は不動産賃貸業(自営業)
なのですが、女性から見て結婚相手として
見てもらえるのか一般的な意見を聞きたい
と思い相談させていただきました。

不動産賃貸業と言っても分かりづらいと
思いますので少し説明させていただきます。

まず仕事場は自宅の一室を事務所として使用しています。
法人ではなく個人事業主です。(人は雇っていません。)

主としての仕事は、
自分名義の土地、建物、マンションなどの管理です。
また事業として自販機の仲介なども行っております。
管理といっても、クレーム対応や事務処理、業者対応などの
デスクワークがメインです。
1日の作業時間は3時間程度です。
その他の時間は資格の勉強などに充てています。

彼女には仕事は不動産関係の自営業だと説明しております。

経緯としては、29歳で父親を病気で亡くし、
(それまではサラリーマンをしていました。)
事業、土地、マンションなどを相続しました。

父は中卒ながら一代で事業を拡大し、
65歳で病気で亡くなりました。

私としては今後事業拡大よりも、現状の維持、管理に
力を入れいく予定です。

収入としては、
ここ3年は700万程度(所得)で安定しております。
自営業なので、今後はどうなるか分かりません。

貯蓄は3000万程度です。

お金の事は彼女に伝えておりません。

性格は石橋と叩いて渡るほど、慎重で注意深い
と思います。派手に遊んだり、酒好きでもありません。

生活は母親と2人で質素に暮らしています。

付き合い自体はうまくいっているのですが、
女性にとって法人でもない個人事業主と結婚するのは
やはり抵抗があるものなのでしょうか?

1日3時間程度の仕事では男としては認められない
のではないのかと少々不安もあります。

男は外で働いてなんぼという感覚も十分認識しております。

経験豊富な女性方の意見を聞かせてもらえれば幸いです。

A 回答 (5件)

彼女が あなたのお仕事を引き受けてくれるなら ちょうどいいかもしれません。



私の主人も 親からの相続財産として 粗利300万程度のアパートを所有しています。
ただ 主人はサラリーマンなので 修理予約やクレーム処理や管理は 妻である私がしています。
また 主人の会社も副業は禁止ですが 親から相続財産については 特例として許されています。

あなたの奥様に 現在のあなたのお仕事をお願いし
あなたは外で働くのであれば 働いてなんぼ も解決できますし
お母様がいらしても 結構ゆとりのある生活ができますよね。
例えお子さんが出来たとしても お母様の協力があれば 3時間程度の仕事なら
子育て中の主婦にでも できるのではないでしょうか。
(確定申告なども 面倒なお仕事は あなたがしてあげてくださいね。)

その旨を彼女に伝えて 結婚へ向けてお話をなさってはいかがでしょう。
    • good
    • 0

それを決めるのはお相手の女性です。


ダメだと思う方もいれば、それでも大丈夫と言う方もいますから。
ただ、不安は誰しももってます。でも、それよりも相手の方を守って行く覚悟などを相手方に見せる方が重要です。不安丸出しとついてきて!って言われるのだったらどちらについて行きますか?ついてきて!ですよね?
相手の方と結婚したいのであればその思いをお伝えしましょう。
応援してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それを決めるのはお相手の女性です。

>>確かにその通りですね。

不安丸出しとついてきて!って言われるのだったらどちらについて行きますか?ついてきて!ですよね?

>>ありがとうございます。自信を持って行こうと思います。

お礼日時:2017/04/01 11:18

不安は不安ですが、いざとなった時に心強い資格取得も視野に入れていますし、生活も堅実でいて収入も安定にて貯蓄もきちんとあるので対象外にはならないと思いますが。



地主さんの個人事業って破綻リスクが高いし、土地を売ったら何も残らないのにお若い今で事業拡大はせずなのが。。

サラリーマンを辞めちゃったんですね。。サラリーマンを辞めちゃったのはマイナスですね。。

後はお互いの関係次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありございます。
地主さんの個人事業って破綻リスクが高いし、土地を売ったら何も残らないのにお若い今で事業拡大はせずなのが。。

>>事業拡大して失敗してきた経営者が大勢いるもので、今現在は拡大を考えていないですね。

サラリーマンを辞めちゃったんですね。。サラリーマンを辞めちゃったのはマイナスですね。。

>>事業も行っておりますので副業禁止規定にひっかかります。

後はお互いの関係次第だと思います。

>>その通りですね。

お礼日時:2017/04/01 10:38

40後半女性です



自分は普通のサラリーマンの家庭で育ったので 個人事業という仕事の形態が想像できず、未知の仕事をなさってる方を 結婚相手として支えていく立場になったとしたら、正直不安を感じます。
(夫は普通のサラリーマンです)

ですがこれはあくまで私個人の感じ方ですので 全く気にしない女性もいるでしょう

ただ 自営の中でも不動産関係ってちょっと特殊な気がします
商店や飲食店なら ある程度自分も手伝えるだろうし 製造業の自営とかでも なんとなくは想像がつくので自分がサポートする立場になってもまだ不安は少ないですが あなたのお書きになっているお仕事は なかなか想像がつきにくい… 

ですが あなたは真面目なお人柄のようですので 仕事に対する向き合い方 決して派手ではない堅実な考えであることが伝われば女性は安心すると思います。

彼女が貴方の仕事を理解して 良き伴侶となってくれたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただ 自営の中でも不動産関係ってちょっと特殊な気がします

>>確かにそうですね。

周りで同じような人がおらず、基本的には一人で行動し、決断する感じです。

お礼日時:2017/04/01 10:38

ごめん 俺、男だけど貴方ね親父さんと同年代だから書かせて貰った。

俺が貴方の親父なら絶対にこう言う。
自分に自信が持てないなら結婚するな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分に自信が持てないなら結婚するな。

>>結婚なされた人は皆自信満々だったのでしょうか。

俺が貴方の親父なら絶対にこう言う

>>あなたは私の父親ではありませんが。

お礼日時:2017/04/01 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!